ブログ詳細

  1. Home
  2. ブログ一覧
  3. ブログ詳細

公開日: 2023年5月1日

インビザラインにはデメリットがある?メリットや注意点を詳しく解説

「インビザラインにおいての歯科矯正に興味はあるけど不安…」「メリットやデメリットが知りたい」などお悩みの人は多いのではないでしょうか。この記事では痛みがあるのか、費用や期間はどのくらいなのか、より効果的に治療を進めるポイントなどを詳しく紹介します。

\どんな治療内容?料金はいくらかかる?こちらを要チェック!/

インビザラインとは?

インビザラインとは?

一般的な金具やワイヤー矯正とは違い、取り外しが可能なマウスピースを使用した矯正方法です。透明なマウスピースは目立ちにくく、見た目を気にせず矯正治療を行う事ができます。2週間ごとに交換していき、少しずつ歯を動かしていく仕組みです。

しかしすべての人に適しているわけではなく、対応できない歯並びのケースもあります。まずは歯科医師に相談し、カウンセリングをしてもらいましょう。

インビザラインの治療期間

インビザライン矯正にかかる期間は、一般的に2〜3年と言われています。部分矯正の場合は半年〜1年程度、全体矯正は短くても1年半程です。

治療開始から完了までの間には、歯を動かす「矯正期間」と整えた歯並びを固定する「保定期間」が存在します。矯正期間が1〜2年程、保有期間が1年程が一般的な目安です。

しかし動かしたい歯の本数や、本来の歯並びの状態で矯正期間は個人差があるので、あくまでも目安として捉えておきましょう。

インビザラインの費用相場

インビザラインの費用は元々の歯並びや治療内容によって変動があるので、料金が決められているわけではありません。

全体的に矯正を行う場合は約80〜100万円程度、部分的に矯正を行う場合は約20〜80万円がおおよその目安となります。

クリニックによって金額もさまざまなので、事前に確認しておくのがベストです。

インビザラインのメリット・デメリット

インビザラインのメリット・デメリット

インビザラインは一般的な金具やワイヤー矯正とは違い、取り外し可能なマウスピースを使用します。

特徴をふまえた上で自分に合っているのかをチェックすることはとても大切です。一般的な矯正方法とはどう違うのか、どのようなメリットとデメリットがあるのかを詳しく紹介します。

インビザラインのメリット

ワイヤーを取り付けて歯を動かしていく一般的な矯正方法とは違い、インビザラインではマウスピースを使用して治療を進めていきます。

一般的な矯正方法と比べてどのようなメリットがあるのか、特徴などを紹介します。

世界でも技術的に優れている

インビザライン矯正は1999年に米国アライン・テクノロジー社が米国の矯正歯科医師に向けて提供を始めたマウスピース型の矯正装置で、世界一の実績を誇る矯正方法です。

世界100ヶ国以上の国で治療が取り入れられ、過去には800万人を超える人がインビザラインでの矯正を行っています。

ワイヤー矯正のように目立たない

ワイヤー矯正で表側に装着する際にはかなり目立ってしまい、裏側につけた場合にも口を開けたときに見えてしまう可能性もあります。インビザラインで使用するマウスピースは透明のため口を開けても目立ちにくいのも魅力です。

周りの視線を気にする女性や子供でも安心して治療を受けられます。どうしても気付かれたくない場合にはその時間だけ外しておいても大丈夫なので指摘される場面を避けることが可能です。

事前に3Dで治療計画が確認できる

インビザライン矯正では事前に3Dで治療計画を確認できるメリットも大きな魅力です。治療開始から終了するまでの歯の動きを細かくチェックして、マウスピースの作成に進むことができます。

万が一、治療計画や方向性に納得がいかない場合にはインビザライン以外の治療方法を選べるので安心です。最終的なゴールが見えていると前向きに治療に取り組めるので精神的にも楽になるでしょう。

インビザラインのデメリット

インビザラインにおいての歯科矯正では、手軽に取り外しが可能なマウスピースを使用しますが、便利な反面デメリットもあります。事前に確認しておきましょう。

歯科医師の技術に左右されやすい

インビザラインは歯科矯正の知識がある歯科医師しかライセンスが与えられないため、技術がしっかりしていないと扱えない特別な治療です。

歯並びや噛み合わせを整える際にマウスピースでの治療を希望しても、失敗するケースもないとは言い切れません。

同じ治療方法であっても、治療計画や治療方針は歯科医によって違いがあるので同じ効果を得られない場合もあります。

インビザラインでの歯科矯正を行う場合は、さまざまな症例を扱い経験豊富な歯科医師を選ぶのがベストです。

\どんな治療内容?料金はいくらかかる?こちらを要チェック!/

マウスピースの着用を徹底する必要がある

インビザラインでの歯科矯正を行う場合、マウスピースを着用しなければなりません。装着時間は1日20時間以上、徹底してつけ続ける必要があります。

時間を守るためには1日3回ほどの飲食や歯磨き以外は外せないということです。インビザラインでの歯科矯正は1日20時間以上着用し、約10日ごとに新しいマウスピースに交換することで少しずつ歯を動かします。

着用時間や交換のタイミングを守ることを前提に治療計画を立てているので少しでもサボってしまうと思うように歯が動かなかったり、治療が長引く可能性もあります。

歯並びや骨格によっては使用できないケースがある

インビザラインは歯並びや骨格によっては対応できないケースもあり、全員が受けられる治療法ではないこともデメリットです。

少しの出っ歯などは適応できますが上下の顎が大きくズレていたり、歯が短くマウスピースで覆い被せることができない場合にはインビザラインでは治療ができません。

また、抜歯を行い前歯が倒れてしまう恐れがあるケースも不向きです。前歯が内側に倒れ込んでしまった場合、インビザラインだけで対応するには難しく追加の矯正が必要になるリスクも考えられます。

歯を削る場合がある

インビザラインでの矯正は抜歯を伴うケースもありますが、IPRという方法で歯を削る場合もあります。歯をきれいに並べるためにはスペースを作ることが必要です。

IPRという方法では無理のない範囲で行いますが、歯科医師の治療計画によっては削る面積が大きくなってしまう可能性もあります。

インビザラインを後悔しないために知っておきたい注意点3つ

インビザラインを後悔しないために知っておきたい注意点3つ

インビザラインでの矯正をスムーズに進めていくために知っておきたい点があります。後悔しないためにも事前に理解しておくと安心です。

少しでも治療期間を短縮するために押さえておきたいポイントを紹介します。

マウスピースの装着時間が不十分だと治療が長引いてしまう場合がある

インビザラインでの治療を早く終わらせるには、マウスピースを1日20時間以上装着することを徹底する必要があります。

装着時間が短くなるほど歯が計画通りに動かないため目標の完了時期が遠ざかるでしょう。また、マウスピースの交換するタイミングも重要です。

個人差はありますが、1〜2週間程度で自分で取り替える必要があります。装着時間は長い方がいいですが同じマウスピースを長期間使い続けるのは間違いです。

担当の歯科医師と相談をしつつ、ベストなタイミングで交換しましょう。

口内ケアをしっかりする

口内ケアをしっかりと行い、清潔な状態を保つのも重要です。

歯に汚れが残ったままマウスピースをつけてしまうと虫歯や歯周病などのトラブルの原因になり、マウスピースを再度作成することになれば治療期間は長引いてしまいます。

スムーズに治療を進めるためにも、歯ブラシやデンタルフロスで口内を清潔に保つことを心掛けましょう。

加速装置を使うと治療期間は短くなるがズレが起きるとそのまま進んでしまう

インビザライン矯正と加速装置を併用すると、治療期間を短縮できるというメリットがあります。

しかし歯を動かすスピードが早いため少しでもズレが生じるとそのまま進んでしまうリスクも高いです。

予想外のトラブルやズレを放っておくと、治療期間を短縮できずさらに時間がかかってしまう場合も考えられます。

少しでも違和感を感じたらすぐに担当の歯科医師に相談し、手遅れになる前に対処しておきましょう。

インビザラインに向いている人

インビザラインに向いている人

インビザラインは出っ歯や受け口などさまざまな症例に対応していますが、抜歯が要らない状態がベストです。

マウスピース型の矯正装置を使用して歯列全体に弱い力をかけて歯を動かすため、大きな隙間がある場合にはワイヤー矯正の方が適していることもあります。

また、抜歯をしても本来の歯並びや移動範囲が短い場合にはインビザラインが向いているケースもあるので、事前に歯科医師に相談してみましょう。

まとめ

インビザライン矯正のメリットだけではなくデメリットも知っておくことで後悔のない選択が可能です。

インビザラインに興味があればぜひWITH DENTAL CLINICに相談してみましょう。無料カウンセリング予約も受付中です。事前にホームページで施術内容を確認することもできるので気になる人はチェックしてみてください。

\どんな治療内容?料金はいくらかかる?こちらを要チェック!/

AI矯正を受けてみたい、興味・ご関心のある方は、
まずは、お近くの提携クリニックでお気軽にご相談ください。
「まずは話を聞いてみたい。」「他の施術と迷っている」という方でも
無料で初回検診を受けられます!
初回検診を予約する