公開日: 2023年5月12日
口ゴボだと、歯並びが悪いと決めつけてはいないでしょうか。必ずしも口ゴボだからといって歯並びが悪いわけではありません。口ゴボであっても、歯並びが良い人はいます。
しかし、口ゴボなのに歯並びが良いというのは、不思議に聞こえる人もいるのではないでしょうか。本記事では、なぜ口ゴボなのに、歯並びが良いのはなぜなのか、詳しく解説します。
\どんな治療内容?料金はいくらかかる?こちらを要チェック!/
歯並びが良くても、出っ張り口、よく言う「口ゴボ」を気にする方も多いでしょう。実は、歯が美しいことと横顔が美しいことは必ずしも同じではありません。口ゴボになる原因はたくさんあります。その理由は?矯正方法を見てみましょう。
遺伝、指しゃぶり、口呼吸、唇を噛む癖、舌の癖など、理由はいくつかあります。
遺伝性要因は止められませんが、指しゃぶりや口呼吸などの習癖を早期に改善することは可能です。
これらの習慣を長時間続けると、以下の状態になることがあります。
これは骨格性の口ゴボで、治療方法としては大きく2つあります。1つは歯列矯正のみで改善可能、もう1つは矯正手術が必要な点です。
インビザライン(歯列矯正)は通常、矯正のみで問題を解決可能ですが、あごの矯正の場合、ワイヤー矯正が必要になります。
歯列は整っているように見えますが、歯の軸(歯軸)が前傾しています。このような場合、歯の軸を持ち上げて正しい軸に戻す矯正治療が必要です。
唇の厚さも、大きな口ゴボとなる可能性があります。唇が厚いと、口元がゴボッと膨らんで見えます。最初の治療法は、前歯を歯列矯正で後退させることです。 唇の厚みを薄くすることは難しいですが、老化により唇の厚みは薄くなっていくので、時間の経過を待つしかありません。
顎の軟部組織が不足すると、口がより目立ってきます。 あごが「Eライン」と呼ばれるラインの後方にある場合、口元が前方に出ます。この場合、インビザラインなどの矯正治療になります。
口ゴボは、基本的に口を閉じた時に口が前方に出る状態で、横から見るとEラインが整っていません。そのため、口ゴボですが、歯並びがきれいなきれいな人が多いのです。 Eラインの種類によって矯正方法が異なりますので、下記に説明します。初めに、理想的なEラインを理解しましょう。
理想のEラインは「鼻の先とあごの先を結んだ線よりも上唇が重なっているか、少し後方にあるのが理想」と言われています。この点を踏まえて、矯正歯科で美しい横顔美人を目指しましょう。
この輪郭のEラインとは、鼻の先とあごの先を結ぶ線よりも上唇と下唇が前方に出ている状態を指します。このタイプの人は、歯並びがきれいな人に最もよく見られます。
口ゴボのように見える理由は、(1)下顎骨自体が奥にある(2)下顎骨の顎組織が薄い(3)下顎骨の下顎角の角度が大きいため、下顎骨が奥にあるという点です。
治療法としては、口元を顎に対して後方に移動しなければなりません。①抜歯せずに前歯を後方に下げる②抜歯して前歯を後方に下げる。
または、もともと下顎が後方にある場合は、 ③外科手術により下顎を前方に移動させる下顎矯正。 ④最後に、下顎を上方前方に移動させる矯正治療が必要です。
よく言う「出っ歯」と思われる方のためのEラインです。この横顔Eラインとは、鼻の先とあごの先を結んだ線よりも上唇が出ている状態を指します。その理由は、①上顎が先に出て②上の前歯が前方にでているからです。
出っ歯自体がきれいに並んでいるか否かは疑問ですが、上の歯やあごが前方に出ていても歯列がきれいな人もいます。
治療法としては、先ず①上の前歯を後方に下げて、上唇を引っ込めます。基本的にはインビザライン矯正(歯列矯正)で治療可能ですが、抜歯ぜずに残せるか、抜歯が必要かによって治療方法が異なります。
(2)顎を矯正して上顎そのものを後退させる治療法があります。これは手術が必須で、インビザラインは難しく、ワイヤー矯正になります。
口ゴボだが歯並びがきれいで、それを「不正歯列ではない」と思っていると、不正歯列のリスクを抱えて生きていくことになります。 口ゴボの理由が上顎前突または下顎前突である場合、注意すべきリスクは以下のとおりです。
治療は症状によって異なります。
上顎前突の原因は、長期間の親指しゃぶり、飲み込み時の舌の動き、舌を前歯に押し付ける癖、下唇を噛む癖などが挙げられます。その他の原因としては、扁桃腺の肥大や口呼吸があります。治療法として、成長期の子どもには、 2段階の治療を行います。
フェーズ1では、上顎の過成長と下顎の過成長を治療します。フェーズ2では、矯正装置とマウスピースを使用して上下の咬合を調整します。
成人の場合は、上の前歯を奥に移動させる矯正装置とマウスピース矯正で空間を作ります。そのため、治療方針として抜歯を行うケースもあります。
口元は全体的に前方に出ています。原因として、口呼吸、顎の深さ、遺伝などが挙げられます。
治療法として、どの位口が出ているかにもよりますが、すごく口元が気になる場合や抜歯したくない場合は、歯を広げて矯正用アンカーを使って移動させます。
基本的に抜糸を行い、歯列矯正アンカーを使用して隙間を元に戻して改善します。ケースによっては、外科的矯正が必須となることがあります。
幼少期に親指をしゃぶる、舌を出すなどの遺伝性影響や習癖が原因といわれています。 口元は出ていませんが、横顔は出っ歯のように見えます。 この場合、矯正治療だけでは状況改善が困難です。手術で下顎の先端を整えることが必須です。
\どんな治療内容?料金はいくらかかる?こちらを要チェック!/
口ゴボは、歯列矯正で治せます。とはいえ、歯列矯正にもマウスピース矯正やワイヤー矯正など、さまざまな方法があります。
「なるべく短期間で治したい」「目立たずに治したい」など、自分の症例と要望に合った矯正方法を選ぶようにしましょう。歯列矯正は、治療前にカウンセリングがあるので、自身の要望をしっかり伝えることが重要です。
歯並びがきれいな人は、口元を下げるために前歯を後方に移動させる必要があります。そこで抜歯をしない方法として、一番後ろの歯(第二大臼歯)を後方に移動させ、前歯を引っ込めてスペースを確保する方法があります。
インビザライン(マウスピース矯正)は、このタイプの治療を専門としています。これにより、前臼歯を抜かずに前歯を後退させることができます。 ただし、親知らずは治療前に抜歯する必要があるので、注意が必要です。
どのような処置が必要なのかは、治療を受ける前に詳しく聞いておきましょう。
しかし、前歯の移動は抜歯に比べて制限されます。また、顎の幅と歯の重なり具合によっても異なります。
できる限り歯を抜かずに、限界を少し超えたい場合は、TAD と呼ばれる小さい針のようなマイクロスクリューをあごに挿入し、ゴムを装着することにより、奥歯をさらに奥に引っ張ることが可能です。
歯並びがきれいで、虫歯のある人の口元を低くするために、小臼歯を抜くことがあります。基本として、前から4本目(または5本目)の歯を抜いて前歯が生えるようにします。前歯が大きく後退している場合は、この治療方法を選択してください。
口ゴボの引っ込める量や噛み合わせの度合いによっては、第1小臼歯ではなく第2小臼歯を抜く場合もあります。
矯正治療の診断として、常に必要な材料があります。セファロ分析といいます。顎や歯の骨の位置を診断する分析です。
このセファロ分析に基づいて、骨格的に顎が前方にでている口ゴボなのか?歯が前方に出ていることによる口ゴボなのか?
または、口唇や顎の軟組織の凹凸による口ゴボなのかがわかります。これらを正確に分析した結果、治療方針が決定します。必ずこの資料、セファロ分析の説明を受けるようにしましょう。
口ゴボの治療方法としては、抜歯をしないしない前歯の後退と、歯を後退させるための抜歯の2つの選択肢が一般的です。 (顎のアライメントが必要な方がおります。)
ほとんどの場合、インビザライン(マウスピースのアライメント)が出来ます。歯を抜かないと前歯の後退量が少なくなります。抜歯をすると、前歯が大きく後退します。
噛み合わせや歯の重なり、唇の厚みなどによって程度は異なりますが、口ゴボをどこまで引っ込めたいかによって治療方針が異なります。
どのような治療であっても、メリットだけでなく、デメリットも存在します。インビザライン矯正には、次のようなメリット・デメリットがあります。
インビザラインは、透明なマウスピースを使うため、目立たないのが大きな特徴です。そのため、周囲に知られることなく、歯列矯正を進めることができるでしょう。また、行動に制限が設けられることはないため、行動範囲を狭めるようなことがないのも、大きなメリットといえます。
インビザラインは、治療できない症例も多くあるのがデメリットといえるでしょう。とくに重度になってしまうと、治療できない症例が増えます。また、歯周病やインプラントがある人には、あまり向いていません。
重度の口ゴボは、顎の矯正(手術)が必要になる場合があります。つまり、外科的に顎を引っ込める矯正治療です。顎矯正についてよくわからないと質問を受けることが多いので、以下にまとめます。
あごの矯正が必要かどうかをご自身で判断するのは難しいため、まずは手術が必要かどうかを診断する必要があります。
問い合わせの多い質問をまとめました。口ゴボと一口にいっても、実際には軽度から重度まであります。重度の場合は、軽度の人と同じような治療では、治すことができません。
通常の矯正治療を受けた人の約1%から2%で顎が矯正されます。男性より女性が多く、若者が多い。若者に関して言えば、その多くは学生であり、夏休みを利用して、治療を行います。仕事をしている場合、休職は仕事上むずかしいので、特に男性は少ないです。
はい。必要です。入院設備のある病院では、治癒の程度にもよりますが、通常 2〜 4 週間の滞在が必要です。
残念ながら難しいです。 手術後は顎間固定といい、筋肉が慣れるまでは上顎と下顎を固定することが多く、基本的にはスチールワイヤー矯正で治療します。
まずは、カウンセリングを行います。この時点で、要望があるならすべて伝えておきましょう。カウンセリングが終わると、精密検査を行います。精密検査で、どのような矯正方法が最もいいのかを医師が決め、それを患者に伝えます。
矯正方法が気に入らなければ、この時に医師にその旨を伝えるようにしましょう。必要であれば、ほかの方法を考えてもらえます。その後に手術を行い(ファーストサージャリー)、続いて顎の矯正を行うこともあります。 テクニックと手順は、医師の判断で異なります。
全ての矯正治療が終了した後は、基本的に通常の矯正治療と同じです。 数か月ごとに、歯の動きや、噛み合わせのチェックをします。
口ゴボは歯並びだけの問題ではなく、歯の大きさと顎のバランスが原因で起こることが多いです。
歯並びが良い人でも、口を閉じたときや横顔のコンプレックスを感じている方も珍しくありません。
口ゴボは、大人になってから自然に治ることはほとんどないので、気になる場合はできるだけ早く歯科医に相談してください。WITH DENTAL CLINICであれば、無料でのカウンセリング予約が可能なので、ぜひ相談してみましょう。
\どんな治療内容?料金はいくらかかる?こちらを要チェック!/