ブログ詳細

  1. Home
  2. ブログ一覧
  3. ブログ詳細

公開日: 2023年5月1日

裏側矯正で抜歯は必要? メリットや治療の流れを詳しく解説

抜歯は、残りの歯のためのスペースを確保するために、1 本または複数の歯を取り除くことです。歯と歯の間の隙間をなくし、歯並びを整える治療です。誰もが美しい歯を持ちたいと思っていますが、健康な歯はできれば抜歯したくありません。

ただし、抜歯をしないと、口元が変わる場合があります。この記事では、抜歯が必要な状況や抜歯のメリット、抜歯時の治療の流れについて解説します。

\どんな治療内容?料金はいくらかかる?こちらを要チェック!/

裏側矯正で抜歯が必要となるケース

裏側矯正で抜歯が必要となるケース

矯正治療でよく聞かれるのが、抜歯するかどうかです。この質問への答えは必ずしも単純ではありませんが、個々に判断することができます。矯正治療で抜歯が必要になる場面はたくさんあります。

抜歯が必要になる状況の 1 つは、患者が重度のオーバーバイトを患っており、下の歯を上の歯と整列させることができない場合です。抜歯が必要になる可能性があるもう 1 つの状況は、口の中に歯が多すぎてどれも収まらない場合です。

抜歯が必要な歯が4本以上ある場合は、抜歯に加えて歯科インプラントが必要になる場合があります。歯が並ぶスペースがないため、歯を所定の位置に押し込むのが難しいことがよくあります。矯正治療では、歯を矯正する前にスペースを作る必要があります。

これを行うには、歯科専門家は手動で 1 つまたは複数の歯を除去して、最適な歯列矯正を行う必要があります。通常、他の歯の配列を矯正するためのスペースを作るために、1 本または複数の歯を口から取り除きます。

抜歯には、外科的抜歯、経皮的抜歯、外歯抜歯の3種類があります。抜歯処置のタイプは、歯の重症度と位置に応じて、異なります。ここでは、抜歯するケースについて詳しく解説します。

➀ 顎が小さく矯正する空間がない

あごが小さすぎると、歯科治療で歯を広げることができない場合があります。これらの場合、抜歯が必要になることがよくあります。

② 上下の歯の噛み合わせが悪い

不正咬合とは、上の歯が下の歯より前に出ている状態です。オーバーバイトとは、上の歯が下の歯よりも突出している状態です。

歯並びが悪い場合の矯正治療では、一般的に前歯を後方に移動させます。 噛み合わせが悪いと、次のような多くの歯と健康の問題を引き起こす可能性があります。

  • 虫歯と歯周病
  • 頭痛、顎の痛み、顎関節症 (TMJ) につながる歯ぎしりや食いしばり
  • 食べ物を正しく噛むのが難しい

③ 抜歯せずに矯正すると口元が出てしまう

抜歯せずに矯正治療を行ったら口の形が見苦しくなると予想される時は、抜歯が必要になることがあります。

歯が咬合していないために、口が前に出て唇がEラインから外れています。これは、横顔美人の基準を満たしていません。 「歯並びは良くなったけど、見た目がまだ満足できない」などの理由で抜歯を行うことがあります。

Eライン(エステティックライン)は、あごの先と鼻の先を結ぶラインです。理想的な輪郭は、上下の唇がEライン上または少し内側にあるものです.

裏側矯正で抜歯をする時のメリット

裏側矯正で抜歯をする時のメリット

できれば抜歯したくないと思われがちですが、抜歯したほうが歯並びが美しくなるケースもあります。そのメリットを2つ紹介します。

➀ 治療計画が立てやすい

抜歯矯正治療は、矯正治療の準備として最も簡単で効果的な方法です。 抜歯矯正治療の第一のメリットは、治療計画の立てやすさです。歯の移動に必要なスペースが確保されているため、矯正治療をスムーズに進めることができるからです。

② 理想のEラインに近づけやすい

2つ目のメリットは、抜歯による背側矯正で理想のEラインに近づきやすいことです。矯正治療で奥歯を抜かないと、歯に適したスペースが確保できず、前歯が前に出てしまうことがあります。前歯が前に出ると口が前に出てEラインが崩れます。

横顔の美しさの基準といわれているEラインですが、より満足度の高い補正を求めるならEラインにこだわることが大切です。理想のEラインに近づけるために抜歯が必要になります。 これは、歯科医が口の奥から歯を取り除き、E ラインのためのスペースを作るプロセスです。

\どんな治療内容?料金はいくらかかる?こちらを要チェック!/

抜歯を伴う裏側矯正の大きな流れ

抜歯を伴う裏側矯正の大きな流れ

抜歯による矯正治療の大まかな流れをご説明します。矯正治療は、ワイヤー矯正とマウスピース矯正に大別できます。どの方法を選択しても、治療プロセスはほとんど同じです。

➀ カウンセリングを受ける

抜歯の要否に関わらず、矯正治療を行う前に相談が必要です。カウンセリングでは、不適切な歯並びや理想的な歯並びについて歯科医に質問します。その後、歯科医は患者さんの歯の状態に適した治療法を提案します。

この時、歯科医やスタッフとの相性や歯科医院の雰囲気を確認することが大切です。また、希望する治療が受けられないと言われた場合に、セカンドオピニオンを得るのも 1 つの方法です。セカンドオピニオンとは、別の歯科医にセカンドオピニオンを求めることです。

② 治療方法を決定する

カウンセリングでの説明をもとに、患者さんはマウスピースやワイヤーを使った矯正治療を行います。 マウスピース矯正かワイヤー矯正かによって、治療期間や費用、セルフケアの方法が異なります。治療法を決める前に、それぞれの治療法の長所と短所を知っておいてください。

③ 抜歯を行う

抜歯が必要と判断された場合は、矯正治療前または矯正治療中に抜歯します。抜歯のタイミングは状況によって異なります。例えば、矯正治療のために歯列に十分なスペースがない場合、最初に抜歯してスペースを確保します。

また、出っ歯の場合は抜歯前に矯正治療を行います。 個人差はありますが、抜歯後に患部が腫れたり痛みを伴うことがあります。歯茎の腫れは顔にも見られるため、休暇前または休暇中に抜歯することをお勧めします。

④ 矯正器具で矯正する

マウスピース矯正装置を使用して、歯を矯正することができます。ワイヤー矯正では、ブラケットを歯に取り付け、ワイヤーで調整します。マウスピース矯正は、自分で作ったマウスピースを装着するため、ワイヤー矯正よりも矯正器具の装着にかかる時間が短くてすみます。

⑤ アフターケア

歯が動くと、歯周靭帯が伸びます。歯と周囲の歯槽骨の間の隙間が広がり、歯が緩んだように感じます。矯正後はまだ歯が広がっているので、歯は比較的ゆるく動きやすい状態です。

また、歯ぐきの中には、歯周線維と呼ばれるゴム状の繊維があり、治療中に伸縮します。ガム繊維はゴムのように元に戻ろうとします。したがって、歯列矯正器具を取り外した後にリテーナーを使用しないと、歯茎の繊維が歯を治療前の状態に戻そうとします。

柱が立てられ、コンクリートがまだ固まっていないのに、ゴムのようなひもで引っ張られている建物を想像してみてください。矯正装置を外した直後の歯はこんな感じです。

したがって、コンクリートと接触する骨が硬化し、コードと接触する歯肉繊維の張力が緩和されるまで、歯を固定しておく必要があります。それを固定するのがリテーナーです。リテーナーの使用期間は、骨が固まって歯肉線維の緊張が取れるまでの期間です。

個人差がありますが、概ね2年程度が目安ですが、3年以上使用を指示されることもあります。まず半年から1年は、24時間(食事と歯磨きの時は外します)装着し、その後安定性を見ながら徐々に使用時間を減らして行きます。

2年〜3年で概ね安定したと思えるまで、使用することになるでしょう。使用時間の判断は必ず担当医が行います。

裏側矯正で必ずしも抜歯が必要なわけではない

裏側矯正をするからといって、必ずしも抜歯をしなければならないわけではありません。WITH DENTAL CLINICでは、無理に抜歯をしなくてもよいケースもあるので、一度施術内容を確認してみてください。

どうしても抜歯をしたくない、という場合は、無料カウンセリングが可能なので、まずは一度相談してみましょう。きちんと話し合いをして納得したうえで、自分に合った矯正方法をおこなってください。

歯列矯正をすることで、美しい葉をストレスなく手に入れるためには、医師との話し合いが重要ですよ。

\どんな治療内容?料金はいくらかかる?こちらを要チェック!/

AI矯正を受けてみたい、興味・ご関心のある方は、
まずは、お近くの提携クリニックでお気軽にご相談ください。
「まずは話を聞いてみたい。」「他の施術と迷っている」という方でも
無料で初回検診を受けられます!
初回検診を予約する