公開日: 2023年4月17日
インプラント治療がしたいと思っても、どこの歯科医院がいいのかはいまいちわからないですよね。本記事ではインプラント治療で後悔しないための注意点や、歯医者選びのポイントを説明していきます。
\どんな治療内容?料金はいくらかかる?こちらを要チェック!/
インプラントとは、顎の骨に歯根の代わりを埋め込んでその上に冠(人工歯又は上部構造)をかぶせる治療法です。外科手術が必要になりますので、全身疾患のある方は注意が必要です。それから、自費治療になり保険が効かないため治療費が高額となります。しかし、他の治療法のブリッジや入れ歯と比べて噛む力が天然の歯と変わらないインプラント。生活の質を向上する画期的な治療法と言えるでしょう。
インプラント治療を受ける方にはそれぞれ理由がありますが、ここでは主に3つの理由を説明します。
虫歯は削って詰め物を詰めたり、進行していれば神経の治療をして被せ物を被せる治療がほとんどですが、治療の施しようがなく抜歯となってしまうケースがあります。また、歯周病で歯を支える骨が溶けてしまい、歯がぐらついて抜歯となることも。抜けた歯をそのままにしておくと、隣に倒れてきたり上や下に伸びてしまうので治療する必要があります。保険でできるブリッジや入れ歯の選択肢もありますが、噛む力が弱くなってしまうので、今までと同じように噛みたいのであればインプラントがいいでしょう。
さまざまな都合で抜歯となってしまった歯に入れ歯やブリッジを入れた後、どうしても使用感が気に入らなくてインプラントにしたいという方もいます。噛む力が弱くなり硬いものが食べにくくなりますし、汚れが溜まりやすく自分で上手く清潔に保ちづらくなります。入れ歯やブリッジに不都合を感じる方は、インプラントが向いているかもしれません。
先天的に歯がないところのある方や、事故等で歯を失ってしまった方の治療法としてもインプラントは有効です。インプラント治療は顎の骨の量や質が重要です。検査を受けて手術を受けられるかどうか、顎の骨を増やす手術を受けるかどうかなど精査していきます。
インプラント治療はやめた方がいいと言われる理由を説明していきます。
インプラント手術は外科手術のためさまざまなリスクがあります。下の顎の骨には感覚を司る下歯槽神経という大きな神経がありインプラント手術で触ってしまうと、痛みや麻痺、痺れが起こる可能性があります。ただ、厚生労働省の発表では、「インプラント埋入手術後の下歯槽神経麻痺の調査方法は様々であり、発現率は、0.13%~8.5%と幅広く、 ごく短期間の軽微な一時的な知覚障害も含まれているものと考えられる。」とされています。確率としては高くないので、CTの撮影を必須とする歯科医院であれば過度に心配する必要はないでしょう。
また、上の顎の奥、鼻の横あたりに上顎洞という空洞があります。上の歯のインプラント治療の際、骨の厚みがないと上顎洞まで突き抜けてしまうリスクがあります。骨の厚みがあまりない場合、失敗しないためには2つの手術を追加することがあります。
上顎奥歯の粘膜を切開して、上顎洞粘膜と上顎洞底の間に人工骨を入れる手術をする方法です。人工骨を入れることで、人工的に上顎洞底の厚みを確保します。その上で、インプラントを埋め込みます。
これはサイナスリフトと異なり、粘膜に切開は入れません。インプラントを埋め込む際に、わざと上顎洞底に穴を開けて、上顎洞粘膜を少し持ち上げてより深くインプラントを埋め込む方法です。
入れ歯やブリッジは状態にもよりますが、数回の通院で済みます。インプラントは検査や事前準備が多く、手術してからも骨の安定を待つ期間があるので半年〜1年かかる治療と考えてもいいでしょう。しかし、しっかりメンテナンスすれば一生物に近い40年持つ例もあるようです。
インプラントは自費治療で保険が効かないため30〜50万円ほど費用がかかります。歯科医院によっては、インプラントを入れた後のメンテナンス料金も高額な場合もあります。入れた後のメンテナンスの料金もどのくらいかかるのか確認するのがいいでしょう。インプラントの治療費相場はいくら?
インプラント治療は全身疾患を持つ方には難しいことも。糖尿病の方はインプラントとあごの骨がくっつく可能性が低くなってしまったり、骨粗しょう症の方は治療ができないと診断される場合があります。しかし、持病のかかりつけ医と歯科医師が連携することで、骨の硬さや薬の中断などに問題がなければ、全身疾患のある方でもインプラント治療が可能になることもあります。
インプラントはセルフケアだけでは管理できない部分が多いので、歯科医院で専門的なケアを3ヵ月〜半年に一度受け続ける必要があります。歯科医師による骨の状態や噛み合わせの確認や、歯科衛生士のプロフェッショナルケアで自分では取りきれない汚れを取ることでインプラントを長い間使うことができるようになります。
インプラントは再度埋め込むといった治療は難しく、上手くいかなかった場合ブリッジや入れ歯になることがあります。
歯根膜は天然の歯に備わるもので、触覚や痛覚、温覚、圧覚などを感じる大切な働きがあります。インプラントは人工の歯のため歯根膜がありません。そのため強く噛み過ぎてしまうことがあります。天然の歯と同じように噛めるようになるには、慣れるまで時間が必要です。
インプラントは感染しやすく歯と同じように歯周病にかかることがあります。
最初の症状としては、
やがてぐらつくようになり最終的には脱落してしまいます。
インプラントにはチタンというものが使用されています。生体親和性が高く、ペースメーカーや人工関節にも使われているものです。インプラントで金属アレルギーを引き起こす可能性は低いですが、インプラントはチタンの純度が100%のものはないため、混ざっている微量な他の金属で反応してしまうことがあります。メーカーによって純度が変わるので、できるだけ純度の高いインプラントを使うことがおすすめです。
もしインプラント治療前に金属アレルギーを持っていないか不安な方は、パッチテストを皮膚科で行うことも可能です。
歯科材料でよく用いられる金属(チタン、パラジウム、ニッケル、第二水銀)のアレルギーを確認してもらいましょう。
インプラント治療で多いトラブルや後悔は以下の3つです。
手術は稀に失敗してしまうことも。主に3つの原因があります。
1.正規品ではない粗悪なコピー品のインプラントの使用
インプラント体の破損や脱落などにつながります。
2.経験の浅い歯科医師による事故
十分ではない術前検査や技術が足りないせいで神経や血管を傷つける事故が起こることも。
3.機器や設備不足によるインプラント手術中の細菌感染
手術時の滅菌や清潔域の徹底がされていないと感染症の発症を引き起こします。
インプラント治療は患者の生活の質を大きく変える治療です。良い歯医者であれば十分なカウンセリングを行い、話をきちんと聞いてくれるでしょう。歯周病を治さずにインプラント治療をしてしまうと、歯周病の菌がインプラントを打った部位に入ってしまいインプラント周囲炎を起こすリスクがあります。そのため、患者の今後をしっかり考えてくれる歯科医院でなくてはいけません。
失敗ではなくても術後に痛みはありますが、続いている場合は感染症が疑われます。メンテナンスを受けていない方は異常に気付きにくく、放置している間にインプラントが脱落してしまうことがあります。
\どんな治療内容?料金はいくらかかる?こちらを要チェック!/
保険治療のブリッジの咬む力は60%、部分入れ歯だと30~40%、総入れ歯だと10~20%まで下がってしまいます。インプラントは天然の歯とほぼ同じように噛めます。見た目も良く銀色の歯やワイヤーが見えることはありません。
正しくメンテナンスを受ければ長い間使うことができます。歯がない状態と比べると、食事を楽しめ、発音も上手くできるようになります。
保険が適用されない自費治療のため30〜50万円かかります。しかし、国の制度である医療費控除を使うことで納付した税金が還付され、結果的に負担軽減となることもあります。
外科手術のため顎の神経や血管を傷つけるリスク、細菌に感染してしまうリスクがあります。また、基礎疾患があれば手術を受けられないことも。
天然の歯と同じようなセルフケアではインプラントの歯周病になりやすいので、より細かなケアが重要となります。また、歯科医院で歯科衛生士によるプロフェッショナルケアが必要です。インプラントのメリットとデメリット
インプラント治療に向いているのはこういった方です。
全身疾患や持病がなく手術を受けられる方におすすめです。持病があれば骨とインプラントが結合しにくかったり、手術中に容体が急変してしまうことがあります。また、インプラント治療を安全に行うためには、十分な量の顎の骨が必要になります。手術に耐えられる体力のある人がいいでしょう。
デンタルIQとは、その人の歯とお口の健康への関心や意識の度合いを示す言葉です。「歯とお口の健康について、どのくらい大切に考えられているか」ということで専門的な知識ではなく、姿勢を意味します。自分の口の中に関心を持っていると、トラブルがあったときにすぐ気付くことができます。それから、天然の歯と同じようなケアでは歯周病になるリスクが高いので、セルフケアもしっかりできることが望ましいです。デンタルIQが高ければ、歯科衛生士さんから教えてもらったことをすぐ日常に活かせます。
インプラントは入れて終わりではなく、一生使っていくためには定期的なメンテナンスに通い続ける必要があります。自分のケアでは行き届かないところをクリーニングしてもらいましょう。自宅からあまり遠方だと通うのが負担になってしまうので、通いやすいところがいいですね。
インプラント治療は自費治療で30〜50万円の費用がかかります。入れた後も定期的なメンテナンス代や、デンタルケア用品を購入しなくてはなりません。歯科にかけられる費用に余裕のある方がおすすめです。
インプラント治療は長い期間がかかります。半年から年単位でかかることも。大きな予定がある方や、引っ越して通うのが難しくなりそうな方には注意が必要です。
インプラント治療で後悔しないためには2つのポイントがあります。
インプラント治療は確かに高額ですが、入れたインプラントをずっと使っていくためには安い値段のインプラントに騙されないようにしましょう。格安インプラントを提供している歯科医院は、保証等のアフターフォローがない可能性が大変高いです。それから、全額ではなく麻酔や被せ物の値段を差し引いて安く見えていることも。安価なインプラント治療する歯科医院全てが悪いわけではないので、きちんと吟味することをおすすめします。
喫煙は血行を悪くする作用があるので、インプラントと骨が結合しにくい場合があります。歯科医師から禁煙を勧められた場合は指示に従いましょう。それから、口腔内の環境を良くしなければインプラントの予後が悪くなってしまうこともあります。歯周病にかかっていれば歯周病の治療と、家での丁寧なブラッシングを心がけましょう。
インプラント治療を受ける際、歯医者選びでチェックしてほしいポイントは以下の4つです。
日本で認可を受けたインプラントのメーカー数は30種類あると言われています。認可を受けている安全性の高いインプラントの種類にしましょう。
インプラント治療は歯科医師の技術で予後が左右されます。症例数の多い歯科医院を選ぶことで、安定した技術と幅広い治療法を提案してくれる可能性が高くなります。
インフォームドコンセントとは、患者とその家族が病状や治療について十分に理解することです。自費診療は歯科医院が値段を設定することができます。悪徳な歯医者は後から追加で請求されることも。全て説明してくれるか見ておきましょう。
手術や予後に大変影響があるため、しっかりしている歯医者がおすすめです。
それはしっかり話し合える、コミュニケーションが取れる歯医者であることです。目先の売り上げに捉われずに、患者の満足度を重要視する歯科医師がいいと考えます。インプラントを入れた後も長いお付き合いになる事でしょう。人柄も見て、信頼できる歯科医院か、任せられる歯科医師かよく見極めてください。
今回はインプラント治療で後悔しないための注意点や、歯医者選びのポイントをお話ししてきました。インプラント治療はせっかく高いお金を払って大変な思いをするのですから必ず成功してほしいものですよね。歯科医院を何軒か回ってカウンセリングを受けることをおすすめします。
WITH DENTAL CLINICではカウンセリングを無料で行っています。電話と予約フォームで予約することができます。知識豊富な専門のスタッフが親切に丁寧にお答えしますので、お気軽にご相談ください。
\どんな治療内容?料金はいくらかかる?こちらを要チェック!/