ブログ詳細

  1. Home
  2. ブログ一覧
  3. ブログ詳細

公開日: 2023年6月16日

笑うと顎が出る「しゃくれ」の原因と治療方法を解説

笑ったら、顎が出てしまう。そんな悩みを持つ方は多くいらっしゃるでしょう。何が原因で起きるのかを検証し、治す方法を見つけていきます。

\どんな治療内容?料金はいくらかかる?こちらを要チェック!/

笑うと顎が出る「しゃくれ」とは?

笑うと顎が出る「しゃくれ」とは?

「しゃくれ」とは、正常な顎の位置や大きさとは異なり、上顎より下顎の方が出ている状態です。主に骨格や歯並びが原因と考えられています。見た目や噛み合わせ、滑舌等に支障が出る場合があります。専門用語では、「下顎前突」や「反対咬合」と呼ばれます。

笑うと顎が出る「しゃくれ」の原因

笑うと顎が出る「しゃくれ」の原因

笑うと顎が出る原因は何なのか?探っていってみましょう。

顎の位置や大きさに異常がある

顎の位置や大きさに異常がある「下顎前突症」で起きることがあります。下顎が大きすぎたり、上顎が小さすぎて、上下の噛み合わせが逆になり、全体に前方にずれる形です。

このような骨格に原因がある場合、遺伝的な要素が強く関わっています。人種的に日本人を含む黄色人種は、このような骨格になりやすく、しゃくれやすいです。

歯並びが悪い

骨格的に問題は無いですが、歯並びが原因でおこることがあります。前歯は通常、上の歯が下の歯を覆うような形ですが、下の歯が外向きに生えていたり、前歯が内向きに生えていると、前歯の噛み合わせが反対になることがあり、しゃくれることがあります。

舌の位置が悪い

舌は安定している時は、通常、上の顎と接しているのですが、下の顎の内側に入り込んでしまった場合には、舌が下の顎を押し出すような形になりしゃくれる原因となります。

幼少期からの癖

指しゃぶりや、噛むときに顎を突き出したり、舌を全面に突き出すことなどを幼少期から習慣にしていたり、さらには口呼吸が原因の場合もあります。

笑うと顎が出る芸能人

笑うと顎が出る芸能人

笑うと顎が出やすい芸能人を並べてみました。
≪男性≫         ≪女性≫
小栗旬         綾瀬はるか
松坂桃季        桐谷美玲
横山裕         福田沙紀
桐谷健太        安めぐみ
要潤          片瀬那奈
有田哲平        山田優
佐藤二朗        土屋太鳳
間宮祥太郎       吉瀬美智子
佐藤健         松浦亜弥
宮野真守        森下千里
以上、名前をあげてみましたが、みなさん美男美女で、日本を代表する俳優、女優さんばかりです。
トップ俳優、女優は、しゃくれが条件なのではないか、というくらいの方々です。

笑うと顎が出る「しゃくれ」を放置するデメリット

笑うと顎が出る「しゃくれ」を放置するデメリット

しゃくれを放置しておくのはデメリットもあります。
①見た目
少し視線が上向きに思われることがあるかもしれないので、初対面の人には不機嫌を思われることがあるかもしれません。ただ、上記したように、しゃくれの人は美男美女が多いのはたしかです。
②咀嚼が十分でなく、胃腸に負担がかかりやすい
噛み合わせが良くないため、咀嚼が不十分になりやすいです。結果、胃腸に負担をかけてしまい、消化不良になる可能性があります。
③滑舌が悪い
通常の歯並びとは異なり、上顎の前歯と下顎の前歯の位置が逆になるため発音がしにくい状態になります。特に「さ」行や「た」行の発音に支障があります。発音が悪いと、コミュニケーションがとりにくくなる可能性もあります。
④歯周病になりやすい
しゃくれていると、自然と口を開けたままにすることがあります。そのような状態が続くと口の中が乾燥することがあり、唾液の分泌量も少なくなることから、虫歯や歯周病のリスクがあったり、強い口臭を発することもあります。

\どんな治療内容?料金はいくらかかる?こちらを要チェック!/

顎のしゃくれの治療方法

顎のしゃくれの治療方法

放置しておくデメリットも気になると思います。矯正治療や外科手術などさまざまな治療方法があります。

矯正治療

治療方法の1つに歯の矯正治療があります。歯並びが悪い場合に適切な方法といえます。矯正治療も主にワイヤーによる矯正と、マウスピースによる矯正があります。
ワイヤーによる矯正
最もメジャーな矯正方法です。ブラケットという金属やセラミック、プラスチック製の矯正に使用する器具を使用します。歯1つ1つの表面や裏側に装着します。

そこにワイヤーを通し、歯並びを矯正する治療法です。マウスピースだと噛み合わせや歯並びが乱れていると使用できないのに対し、ブラケットの場合は、歯の面に自由に装着できるのが利点です。ただ、自由に着脱できず、汚れが貯まりやすくなります。

歯磨きもしづらくなります。そして見た目的に目立つのもデメリットではあります。完成度の高い歯並びにしたい人や、ワイヤーなどが目立つことを気にならない方や、金属アレルギーのない人などはワイヤー矯正が向いています。
②「マウスピース」により矯正
「マウスピース」による矯正は、透明なマウスピースを歯に装着して治療する方法です。マウスピースは、自身で着脱可能で、いつでも外して洗うことができるので、口内もマウスピースも常に清潔な状態を保ちながら治療できます。

食事時は、外して食べられるため楽しく食事できます。透明なため、あまり目立たないのもメリットです。ブラケットより歯に加わる力が弱く、1日20時間は装着しておく必要があるため、自己管理が重要となってきます。

目立たないように治療したい人や、矯正中もスポーツや楽器演奏を求める人、そして金属アレルギーの人などにおすすめの方法となります。

外科手術

外科手術で治療する方法です。いくつかの外科手術方法があります。
しゃくれた顎を直接切除して、顔を小さくする手術方法があります。
①顎先形成術
顎の先端部分を切除し、短くしたり、顎の骨を前後に移動させる方法です。
顎を短くする場合は、顎の先端部分を切除し、前へ移動させます。
顎の先端を細くする場合は、顎の先端部分を水平に切り、骨の中央を切除、両側の骨を寄せます。
⓶下顎骨下縁切除術
輪郭がきれいなV字型になるように顎の先から耳の付け根あたりまでの骨を削る方法です。手術では、歯や口の中の神経が走る下歯槽神経を傷つけないように十分な距離を保っ削除していきます
③エラ縮小術
下顎体部から顎の先までの骨を切除する方法です。エラの角度は120~130度の間が綺麗な状態と言われていますが、エラが張っている人は120度以下になっている場合が多く、90度に近づくと顔の輪郭が四角くなってきます。エラ縮小術では、オトガイ結節という顎の部分からエラに向かって削る方法です。
④プロテーゼ挿入術
プロテーゼという人口軟膏を下顎に挿入する方法です。下唇の粘膜を切除し、粘膜と口輪筋の間の奥の骨と骨膜間のすきまにプロテーゼを挿入します。半永久的に顎の形を維持します。

手術には30~40分の時間を要します。手術後、痛みが出現したり、内出血を伴うこともありますが、通常2週間ほどで消えていきます。腫れが大きいものだと1週間ほど、小さいものでは1カ月ほど出ることがあります。
⑤ヒアルロン酸注射
顎にヒアルロン酸を注射する方法です。正面から見ると輪郭がすっきり見えたり、横から見てもキレイに見えるような効果があります。ヒアルロン酸は、軟骨や皮膚の中にあるゼリー状の物質です。

元々、人間が保有している成分なので安全性が高く、アレルギーテストの必要もありません。保水力がきわめて高く1gにつき約6リットルの水分を保持できる性質を持ち、化粧品など美容の分野など広く用いられています。

施術当日は痛みが出たり、内出血を伴うこともありますが、通常2週間ほどで無くなっていきます。施術後、注射した部分を軽く押すことで内出血を防げます。ヒアルロン酸は徐々に吸収されていき、手術後3か月~半年ほどで元の状態に戻ります。

自力で治してみる

軽度のしゃくれには、自力で治すことも試してみる価値はあります。
【舌のトレーニング】
①口を閉じ、舌を左下の奥歯と頬の間に置く②左下の奥歯から右下の奥歯の位置まで、歯と頬の間を通るように、舌をゆっくりと動かす③右上の奥歯の内側に舌を置き、左上の奥歯の内側まで移動させる ※これを1日5~10回行なう
【スプーンを使うトレーニング】
①スプーンの裏側を上の歯の裏側に当てる②スプーンの持つ部分を下顎の押し付ける ※1回3分を1日5回行なう
【猫背を治す】
猫背だと上を向く際、顎を前に突き出しやすくなります。
【ガムを使うトレーニング】
①ガムを噛み、舌の上で丸くする②上顎を前歯のすぐ後ろにある膨らみにガムを貼り付ける③舌でガムを押し広げる。そして奥歯を強くかみしめる④ガムを舌で押し付けた状態で唾液を飲み込む ※1日3分以上
【口呼吸を止める】
①サージカルテープを5cmほど切る②上唇と下唇をまたぐように中央にテープを貼る
【チンキャップで治す】
子供の場合はチンキャップでの治療も選択肢の1つです。チンキャップの顎ひも部分を顎にかけると、顎が後方に引っ張られます。これだと、子供も嫌がらず治療でき、下顎の成長をさえぎられます。ただ見た目的に外出には不向きです。1日12時間ほど着用すると数か月~1年ほどの治療期間が必要になります。

顎のしゃくれの治療に伴う費用と期間

顎のしゃくれの治療に伴う費用と期間

しゃくれを治療する場合、いくらかかるか、どれくらいの期間を要するのかみてみましょう。
⓵歯科ワイヤー矯正
約1ヵ月ごとに通院し、トータルの治療期間は1~3年かかります。治療費用は部分矯正だと約50万円、全部矯正で約60万円、裏側矯正だと約100万円となります。
②歯科マウスピース矯正
治療期間は最短で1年、重度だと2~3年ほどかかります。治療費用は部分矯正で約30~40万円、全部矯正だと約70~100万円ほどかかります。
③顎先形成術
約3日間ほどの入院と3~5回ほどの通院が必要です。約120万円ほどの費用がかかります。
④下顎骨下縁切除術
治療費用は約200万円です。
⑤エラ縮小術
費用は150~200万円ほどです。
⑥プロテーゼ挿入術
約20万円ほどの治療費用がかかります。
⑦ヒアルロン酸注射
約10万円かかります。効果は1~2年継続されます。

主な矯正治療の副作用

ワイヤー矯正では、常時、歯に器具を装着しているため、歯磨きがしにくくなります。場所によっては歯ブラシが届きにくいところもでてくるため、ブラシ先が小さい物なども使用しながらこまめなブラッシングが必要です。

場合によっては、虫歯や歯周病の原因になります。定期的なメンテナンスを受けることも大事です。見た目でワイヤーの装着がわかるので、審美性は低くなります。そして、金属を装着するので、金属アレルギーの方には不向きともいえます。

その他、歯を動かすことで歯根が吸収して短くなったり、歯茎が痩せてさがることがありますし、治療中、口が開けずらい、顎が痛いなど顎関節症の症状が出る、装置を外した後、現在の噛み合わせに合った状態のかぶせ物や虫歯の治療などをやりなおす場合があります。


マウスピース矯正では、歯の移動に伴い違和感を感じることがあります。頬や唇と接触する場合があり、痛みを感じる恐れがあります。

矯正治療中に歯が欠損したり、削れることもあり、その場合は、装置を作り直す必要がでてきます。矯正が終了しても、その後、後戻りする可能性があるので、保定装置を着用し、後戻りを抑制します。


外科手術では、神経が障害を受け、痺れを感じる場合があります。血管の損傷により出血を伴う場合があります。

動かした骨同士のつなぎ目は、術後は段差が出てきますが、時間の経過により凸凹は徐々に解消され、なだらかな状態になります。

骨の新陳代謝が順調にすすまない場合は、骨の形がいびつになってくる場合があります。睡眠時無呼吸が出る方の場合、下顎の骨を後ろに動かすことにより、症状が悪化する可能性があります。

まとめ

笑うと顎が出る「しゃくれ」の原因と治療方法などをみてきました。歯並びや骨の大きさなどが原因となっていて、芸能人でしゃくれている方は美男美女が多いのですが、放置しておくとデメリットもあり、さまざまな治療方法があることがわかりました。

しゃくれを治療したいのであればぜひ、WITH DENTAL CLINICへ相談してみましょう。無料カウンセリング予約も受け付けているので、希望に合った施術を受けることができます。まずはホームページを見て、どのような施術が受けられるのかを確認してみてください。

\どんな治療内容?料金はいくらかかる?こちらを要チェック!/

AI矯正を受けてみたい、興味・ご関心のある方は、
まずは、お近くの提携クリニックでお気軽にご相談ください。
「まずは話を聞いてみたい。」「他の施術と迷っている」という方でも
無料で初回検診を受けられます!
初回検診を予約する