ブログ詳細

  1. Home
  2. ブログ一覧
  3. ブログ詳細

公開日: 2023年5月1日

ワイヤー矯正の治療期間はどのくらい?短くする方法を解説

ワイヤー矯正を行うとき、矯正期間はどのくらいかかるの?矯正期間は短くすることができるの?そんな疑問をお持ちではないでしょうか。

ワイヤー矯正では、この日に矯正装置を外せます!とハッキリということができません。なぜなら、一人一人の癖や代謝、性格によって治療期間が変わるからです。

今回、ワイヤー矯正の治療期間がどうして長いのかを理解し、その上でどうしたら治療期間を短くすることができるのかを解説していきます!

\どんな治療内容?料金はいくらかかる?こちらを要チェック!/

ワイヤー矯正とは

ワイヤー矯正とは

マルチブラケット矯正ともいいます。歯科矯正で最も古くからある矯正方法です。ワイヤー矯正は、ブラケットという素材を歯の表面に取り付け、そのブラケットにワイヤーを通します。期間をあけて、歯並び全体を見ながらワイヤーを何度も調整して矯正を行います。

ワイヤー矯正の治療期間

ワイヤー矯正の治療期間

ワイヤー矯正の治療期間は、治療者の症状の程度によって治療期間が変わります。簡単な治療であれば半年から。開咬や反対咬合などの歯全体を治療する大がかりな矯正であれば1~2年かかります。

ワイヤーでの矯正が終わった後、保定期間という元に戻らないようにしっかり固定を行う期間も必要で、大がかりな矯正は完治するのに3~4年かかります。

その他歯科矯正の治療期間

ワイヤー矯正以外にも、様々な矯正方法があります。それぞれの治療期間をぜひ参考にしてみてください。

マウスピース矯正の治療期間

マウスピース矯正は、マウスピースを歯にはめて矯正する方法です。形が少しずつ違うマウスピースを期間ごとに交換して装着します。

装着時間が一般的に1日20時間以上は必要です。痛みが少なく、透明なマウスピースを使用していて目立ちにくいので人気の矯正方法です。

マウスピース矯正の治療期間は、ワイヤー矯正と同じく、治療者の症状の程度によって治療期間が大幅に変わります。おおよそ半年~3年の幅があります。

全く同じ症状でワイヤー矯正と比べると、マウスピース矯正の方が長引くことが多いです。理由としては、マウスピース矯正は食事の時や出かける際に取り外しができるので、その期間が長ければ長いほど、治療期間が長引くからです。

裏側矯正の治療期間

裏側矯正は、ワイヤー矯正の反対バージョンと思ってください。歯の裏側にブラケットをとりつけ、そのブラケットにワイヤーを通した矯正方法です。笑ったり、噛んだりしたときにワイヤーが見えないので人気な矯正方法の1つです。

裏側矯正の治療期間は、表側のワイヤー矯正と同じぐらいの期間がかかります。簡単な治療だと半年から、複雑な治療だと1~2年かかってきます。

ただ、裏側矯正は表と比べると、治療できる症状の範囲が狭く、医師の技術力が必要なため、できないこともあります。裏側矯正を行いたいときは、医師に早めに相談しましょう。

部分矯正の治療期間

部分矯正は前歯を専門とした矯正方法です。治療方法はワイヤー矯正と同じで、前歯に特化しただけです。部分矯正は前歯に特化しているので、全体的な矯正と比べると治療期間は短く、金額も抑えることができます。

\どんな治療内容?料金はいくらかかる?こちらを要チェック!/

なぜワイヤー矯正の治療期間が長いのか

なぜワイヤー矯正の治療期間が長いのか

ワイヤー矯正、マウスピース矯正等の歯科矯正全般に当てはまることですが、矯正は治療期間が長いです。なぜ治療期間が長いのか、1つ1つ理由を解説していきます。

骨の変化を利用するから

歯科矯正は、骨代謝を利用した矯正です。骨代謝とは、骨が骨折してしばらく放置すると治るように、骨が活発に代謝を行っていることをさします。

矯正装置によって歯を押さえつけることで骨代謝を誘発させ、徐々に破壊と再生を繰り返させ、歯を正しい位置に導きます。骨代謝はすぐに行われず、ゆっくり時間をかけて行うので、矯正には時間がかかるのです。

参考:http://www.nara-gyunyuya.com/contents/ca/32.htm

歯と歯が引っ張り合うから

矯正を行うときに、動かしたい歯に対して引っ張る力を加えたとき、奥歯にも力が同時に加えられます。その結果、歯と歯が引っ張り合い、矯正したい歯以外が別の動きをしてしまうことがあります。矯正したい歯以外の歯が動いてしまうことが、矯正が長引く原因の1つです。

矯正期間と保定期間が必要だから

ワイヤー矯正は、矯正装置を付けた矯正期間と、保定装置(リテーナー)を付けた保定期間が必要です。保定装置(リテーナー)は、矯正装置ほど強い力はなく、矯正した歯が元の位置に戻らないよう固定する装置です。矯正期間と保定期間がそれぞれ数年かかるので、矯正は治療期間が長いです。

治療の過程でそれぞれの段階で期間を有するから

遺伝や骨格等の先天的な問題や、幼い時の舌癖や肘でつく悪い癖等の後天的な問題によって、長い時間をかけて歯並びが悪くなっていることが多いです。歯並びを治すには、それ相応の時間が必要で、治療期間が長くなっています。

ワイヤー矯正の治療期間を短くするコツ5選

ワイヤー矯正の治療期間を短くするコツ5選

ここからはワイヤー治療を短くするコツを5つご紹介します。

①装着時間を守る

医師の指示に従って、矯正装置の装着時間を守ることが大切です。

②歯ブラシなどで口腔を清潔に保つ

矯正中に、食べ物の残りかすや歯石が溜まっていると、矯正がうまくいかないことがあります。ワイヤー矯正であれば、しっかりとワイヤーの周りをよく磨くことが重要です。マウスピース矯正であれば、マウスピースを外して歯磨きをすると汚れが1番とれるでしょう。

虫歯や歯周病が発生してしまうと、そちらの治療を優先しなければならず、矯正期間が延びてしまいます。矯正期間は矯正装置を意識して磨くことが重要です。

③通院を計画通りに進める

ワイヤー矯正は、通院ごとに医師が調整を行います。通院回数が減ったり、通院回数が遅れたりすると、医師が調整できなくなり、治療期間が延びることに。通院を計画通り進めることによって、治療期間を最小限に抑えることができます。矯正期間中は、なるべく通院を優先することが重要です。

④代謝を良くする

矯正は骨の代謝を利用すると説明しました。骨以外にも、体の細胞が活発だと歯の周りの細胞も活発になる可能性が高くなります。規則正しい生活をおくることによって、体の代謝をあげて、矯正期間を短くしていきましょう。

⑤骨を切る外科手術を行う

外科手術を行って、強制的に矯正期間を短くする方法です。ワイヤー矯正でも、マウスピース矯正でもできる方法で、「コルチコトミー」といいます。

矯正期間中に骨にわずかに切り込みを入れます。そうすることによって、骨の治癒力を高め、骨代謝を促進させるでしょう。簡単な手術なので、1~2時間程度で終わりますが、治療費がかさむので注意です。

ワイヤー矯正は大人より子供の方が治療期間が短い

ワイヤー矯正は大人より子供の方が治療期間が短い


ワイヤー矯正は、大人より子供の方が治療期間は短いことが多いです。理由は3つほどあり、1つは子供の方が新陳代謝が高いということです。骨代謝を使って矯正を行っていることより、全く同じ症状であれば、代謝が高い子供の方が治療期間が短くなることが予想されます。

2つ目は子供の骨が成長途中で柔らかいからです。柔らかい骨は矯正しやすいのです。おおよそ中学生までだとあごの成長を使った矯正方法ができます。高校生以降は大人と一緒で矯正装置が必要なことがほとんどです。3つ目は癖が慢性化していないことです。

大人は長い時間をかけて舌の癖や、ひじをつく癖などで歯並びが悪くなっていることがあります。長い時間であればあるほど癖を治すのは難しいです。3つの理由により、ワイヤー矯正は大人より子供の方が治療期間が短いことが多いです。

ワイヤー矯正の治療期間を、正しく守って短くしよう!

ここまで、ワイヤー矯正の治療期間や、治療期間を短くする方法の解説を行いました。治療期間を短くする方法をしっかり理解して、円滑にワイヤー矯正の治療を進めていきましょう。

WITH DENTAL CLINICでは、ワイヤー矯正を行っています。施術の流れや金額等がホームページにしっかりと掲載されています。

まずは無料カウンセリングから受けてみてはいかがでしょうか。豊富な経験から、お客様にあった治療法をご提案いたします。

下記のフォームからお申込できます。お気軽にご相談ください!

\どんな治療内容?料金はいくらかかる?こちらを要チェック!/

AI矯正を受けてみたい、興味・ご関心のある方は、
まずは、お近くの提携クリニックでお気軽にご相談ください。
「まずは話を聞いてみたい。」「他の施術と迷っている」という方でも
無料で初回検診を受けられます!
初回検診を予約する