ブログ詳細

  1. Home
  2. ブログ一覧
  3. ブログ詳細

公開日: 2023年5月1日

ワイヤー矯正の値段はどのくらい?各種類の値段を知っておこう

ワイヤー矯正をしてみたい、そう考えた時に重要なのが値段ですよね。歯列矯正は高くなりがちですが、その中でもメジャーな矯正方法であるワイヤー矯正は、いくらくらいするのかを知っておく必要があります。本記事では、ワイヤー矯正の種類ごとの費用相場について詳しく解説します。

\どんな治療内容?料金はいくらかかる?こちらを要チェック!/

ワイヤー矯正の各種類の値段

ワイヤー矯正の各種類の値段

歯並びを直す為に使われるワイヤー矯正。でも、ワイヤー矯正の値段の相場は、いくらになるのでしょうか?ワイヤー矯正の種類には、何があるのか?今回は、ワイヤー矯正の値段の相場について、紹介します。

メタルワイヤー

メタルワイヤーとは、メタル(金属)のブラケットやワイヤーを使って矯正する治療法です。丈夫で費用が安く抑えられるという長所があります。

しかし、歯の前側に装着するので、会話や食事をする際、口を開けたときに、矯正していることが、すぐ相手に分かってしまいます。

そのため、患者の精神的な負担が掛かる場合がある他、接客業で人と接する仕事をしている人は、第一印象が変わってしまう場合があります。金属アレルギーがある人には、メタルワイヤーは向かないといえるでしょう。

費用は、前側に装着した場合、約70万円~150万円で、治療期間は、約2年~3年になります。

クリアブラケット

クリアブラケットとは、ブラケットに透明もしくは白のプラスチックやセラミックを使ったものです。歯の表側に装着するのですが、透明なので遠目から見ればメタルワイヤーよりも目立ちにくいです。

近年では、クリアブラケットを装着する人も増えています。またワイヤーも白を選べば、会話などでも相手から矯正している事が気付かれにくくなります。

値段は、ブラケットを透明の目立たないものにすると、メタルワイヤーの治療費よりも少し高い約75万円~165万円になりますが、歯科医院によってメタルワイヤーと同じくらいの料金で済む場合がありますので、あらかじめ調べておきましょう。治療期間は、メタルワイヤーと同じ約2~3年です。

裏側矯正

裏側矯正(フルリンガルタイプ、リンガルブラケット)とは、歯の裏側にブラケットを当てて、ワイヤーを通して歯を動かす治療法です。

口を開けても矯正装置が見えないので、普段の生活では、矯正していることが相手に気付かれにくいです。口を開けても見えにくい奥歯にだけ表側にワイヤーをかけることもありますが、ほとんど目立ちません。

反面、裏側矯正は歯がデコボコしている為、治療が難しいと言われています。また、歯科医師の技術と経験が必要で時間も掛かるので、表側矯正より値段が高くなることが多いです。

歯並びがあまりにも悪いと、適用されない場合もありますので、事前に歯科医と相談しましょう。更に、装着した直後は、会話しづらくなることがあります。

値段は、表側矯正の約1.5倍と言われるので、約100万円~150万円かかると考えておきましょう。治療期間は、約3年です。

ハーフリンガル矯正

ハーフリンガル矯正(ハーフリンガルブラケット)とは、上顎か下顎のどちらかを表側矯正にして、半分だけ裏側矯正にするという治療法です。

値段は、約80万円~130万円掛かります。下顎は話したり笑っても目立ちにくく、全て裏側矯正にするよりも費用を安く抑えることが出来ます。治療期間は、約3年掛かります。

ワイヤー矯正の値段には何が含まれる?

ワイヤー矯正の値段には何が含まれる?

ワイヤー矯正の値段が意外と高い事が分かりました。では、ワイヤー矯正の値段には、何が含まれているのでしょうか?
ここからは、ワイヤー矯正の費用の内訳について、説明していきます。

カウンセリング料・診断料

まず、歯科医とカウンセリングをする際の費用が掛かります。カウンセリングをする際は、歯科医に今の歯並びの悩みやどのような歯並びを目指したいか、予算などを伝えます。

歯科医は実際に歯並びの状態を見て、患者に合った歯列矯正の手段や治療期間、費用の見積もりなどを算出してくれます。ここでは、無料〜5,000円程度掛かります。

矯正装置の費用

矯正装置の費用は、ワイヤーやブラケットなどをメタルにするか透明なセラミックやプラスチックにするか、全体矯正か部分矯正か、表側矯正か裏側矯正かによって、治療代が変わってきますが、大体30〜170万円程度だと考えた方が良いでしょう。

但し、自由診療なので、メタルワイヤーと同じ料金にしているところもあります。

調整料

調整料とは、矯正を治療する間、定期的に歯科医院に通って、装置を調整する料金のことです。治療が終わるまでの約1年半〜2年の間、月に1回は歯科医院に通い、歯並びをチェックして、ワイヤーを調整していきます。

ワイヤー矯正をすると、ブラケットと歯の間、ワイヤーの後ろなどに歯垢や食べかすが溜まりやすくなるので、歯を磨くことが難しくなり、虫歯や歯周病になる危険性が高まります。このとき、ワイヤーの長さの調整と合わせて、歯磨きの指導などを受けることがあります。

値段は、1回につき、3,000〜10,000円程度となりますが、歯科医院によっては、無料でチェックしてくれるところもありますので、気になる人は事前に相談しましょう。

保定装置・保定観察費

保定装置とは矯正治療が終了した後につける装置のことです。矯正装置を外すと、歯が元の位置に戻ろうとする後戻りが起こる為、それを防ぐ保定装置(リテーナー)を付ける必要があります。

この保定装置の様子を観察する為に、定期的に歯科医院に通院する必要があり、その費用(=保定観察費)も掛かります。

保定装置は約2年間、装着する必要があります。通院するペースは、最初のうちは1か月に1回、様子を見ながら2~3ヶ月に1回、更に半年に1回とペースを空けていきます。

ちなみに、保定装置料は、約10,000〜60,000円、保定観察料は1回につき約5,000円ですが、歯科医院の中には、保定観察費が掛からないところもありますので、あらかじめ調べておきましょう。

\どんな治療内容?料金はいくらかかる?こちらを要チェック!/

支払いのタイミングは?

支払いのタイミングは?

ワイヤー矯正が意外と高い事は分かりましたが、支払うタイミングはいつ頃が良いのでしょうか?
ここからは、支払いについて説明していきましょう。
なお、支払うタイミングは基本的に治療開始時になります。

支払い方法

支払い方法については、治療開始時に選択すると良いでしょう。

ワイヤー矯正の費用は、最初にまとめて支払う方法とその都度支払う方法がありますが、それぞれ長所・欠点があります。

まとめて支払う場合、治療が長引いても追加料金は発生しませんが、治療する前に一括で高額な料金を支払う必要があります。

一方、都度払いにすると、調整料や保定観察費などをその都度支払うことになるので、最初にまとまった支払いをしなくて済む反面、治療が長引いたりトラブルが起きたり通院回数が増えたりした場合、総額が一括払い以上に高くなってしまったという可能性も出てきます。

どちらが良いかは、自分で判断してから決めましょう。

なお、デンタルローンを考えている場合は、ローン申し込みに少し時間が掛かる為、あらかじめ伝えておくとスムーズに進みます。

保険は効くのか

ワイヤー矯正に保険は効くのでしょうか?

残念ながら、ワイヤー矯正は基本的に保険は効きません。何故なら、一般的な歯列矯正は、外見を綺麗に整える側面が強い治療とみなされているからです。その為、病的な診断がつかない限り、保険適応外となります。

ただ、以下の場合、公的医療保険が適用される矯正治療があるので、該当する人は是非検討してみると良いでしょう。

  • 先天的に、口の中に先天性な異常(指定された59の疾患)がある。
  • 顎の大きさや形、位置などが著しく異常な顎変形症(=顎の骨の成長の不具合により、噛み合わせに支障が出る症状)と診断された。
  • 前歯の永久歯が3歯以上が萌出不全(=歯が正常に生えてこない疾患)で起きる噛み合わせの異常(埋伏歯開窓の手術が必要な場合に限る)

但し、適応される疾患名や条件、受けられる医療機関などが細かく限定される部分もありますので、気になる人は事前に調べておきましょう。

医療費控除について

ワイヤー矯正は、医療費控除の対象となるのでしょうか?

結論から申し上げると、ワイヤー矯正に掛かった治療費は、医療費控除の対象になります。

ただ、見た目を綺麗にする事を目的とした治療は対象外になるなど、例外はあります。

例えば、大人が歯科矯正を治療する場合、医療費控除の対象外と判断される事があります。それは、大人になってからのワイヤー矯正は、見た目を綺麗にする事を目的としている人が多いからです。

医療費控除の対象となるのは、あくまで「治療が目的の場合」です。具体的には、噛む機能を取り戻す為の矯正治療などです。治療が目的であれば、医療費控除の対象となります。また、当初は見た目を綺麗にする事が目的でも医療費控除の対象となるケースもあります。

例えば、当初のワイヤー矯正を受ける理由が「見た目を改善したいから」だとしても、歯科医が「日常生活に支障が出ているのは、噛み合わせの悪さが原因。歯の矯正が必要」と、判断することも多いからです。

自分は歯科矯正なんて不要と思っていたが、検査してみると、実は日常生活に支障が出ていたというケースも少なくありませんので、歯並びの悪さが気になるのであれば、一度歯科医院へ相談に行ってみることをオススメします。

一方、子供のワイヤー矯正による治療を受ける場合、歯科医が「歯並びや噛み合わせの乱れが子供の成長に悪影響を与える可能性があるから、歯科矯正による治療が必要」と判断した場合、医療費控除が適用されます。

子供は成長過程にある為、ワイヤー矯正による治療を受ける場合、上記のような診断をされることが多いからです。

但し、確定申告をする際に、上記の旨を書いた診断書の提出が必要です。また、最終的には患者のお住まいの管轄税務署が判断するので、その辺は気を付けましょう。

ワイヤー矯正の値段を知っておこう!

今回は、ワイヤー矯正の値段について、紹介しました。種類によって値段にバラつきはありますが、値段が高く保険も基本的に効かないので、少々気にする人もいるでしょう。その為、ワイヤー矯正を受けたい人は、事前に財布と歯科医に相談した上で決めた方が良さそうです。

WITH DENTAL CLINICなら、無料でカウンセリングを受けられるので、オススメです。

\どんな治療内容?料金はいくらかかる?こちらを要チェック!/

AI矯正を受けてみたい、興味・ご関心のある方は、
まずは、お近くの提携クリニックでお気軽にご相談ください。
「まずは話を聞いてみたい。」「他の施術と迷っている」という方でも
無料で初回検診を受けられます!
初回検診を予約する