公開日: 2023年4月29日
これから矯正しようと思うけれど、今ある虫歯はどうすれば良いの?
矯正中に虫歯になってしまったら?
矯正中に虫歯を予防するにはどうすればいいの?
そんな悩みをお持ちの方へ
矯正と虫歯のなりやすさ、効果的な予防方法や食事について詳しく解説していきます。
\どんな治療内容?料金はいくらかかる?こちらを要チェック!/
矯正治療をする前に虫歯がある場合は、矯正前に治療します。矯正治療では抜歯する場合があるので、虫歯がある場合はどの歯を治療したら良いのかを矯正歯科に相談してみましょう。
虫歯がどの程度進行しているかによって治療の有無は異なります。軽度の虫歯であれば矯正前に治療をせずに矯正を開始する場合があります。
虫歯治療をするところは一般歯科です。矯正歯科専門のクリニックでは一般歯科を併設していないことが多いため、他のクリニックを受診する必要があります。その場合は矯正の予定があることを伝え、虫歯の治療方法を相談してみましょう。
また普段から定期的に虫歯や歯周病などのメンテナンスをしておくと、矯正治療がスムーズにおこなえます。
矯正治療中は非常に虫歯のリスクが高まります。その原因を解説します。
虫歯になる原因は「虫歯菌」です。虫歯菌は炭水化物から酸を産出し歯を溶かしています。虫歯菌が歯を溶かすのを防いでいるのが唾液です。矯正中は矯正機具を使っているため、この唾液の働きを活かすことができにくくなるのです。
特にマウスピース矯正はマウスピースで歯の表面をカバーしてしまうため、唾液の働きを活かせず虫歯になりやすくなります。マウスピース矯正の場合、虫歯の原因は主に次の3つが挙げられます。
ワイヤー矯正ではワイヤーを固定するためのブラケットに凹凸があるので、食べカスが残りやすく、歯磨きをしてもブラシが届きにくいことが原因で虫歯になりやすいのです。また、歯の裏側に比べて表側が虫歯になりやすいため、表側矯正は裏側矯正に比べて虫歯のリスクが高いといえます。
マウスピース矯正とワイヤー矯正はどちらにもメリット・デメリットがあります。矯正を始める前に虫歯のリスクと予防方法について、矯正歯科医に相談してみましょう。
虫歯になってしまった場合の治療は、どのように進めていくのでしょうか。ワイヤー矯正とマウスピース矯正の場合を、比較してみましょう。
ワイヤー矯正の場合はなるべく矯正装置を外さず虫歯治療をおこないますが、一旦矯正装置を外して治療する場合もあります。ブラケットを外して治療する場合は、その分矯正期間が長くなってしまいます。矯正期間を長引かせないためにも、普段からのお手入れが非常に大切です。
マウスピース矯正は、ワイヤー矯正と比較すると矯正治療中の虫歯リスクが低いです。マウスピース矯正中に虫歯になってしまった場合、虫歯治療をすると歯の形状が変わってしまい、せっかく作ったマウスピースが使えなくなってしまいます。
そのため、虫歯の進行ステージが軽度であれば虫歯治療は矯正が終了してからとなります。
虫歯の進行をできるだけ遅らせるためにも、日頃のお手入れをこまめにしていくことはとても重要です。
\どんな治療内容?料金はいくらかかる?こちらを要チェック!/
どちらの矯正方法でも矯正中に虫歯になってしまうと、矯正期間の延長につながります。気をつけるポイントを知り予防を心がけ、虫歯をつくらず矯正を終えられるようにしていきましょう。ここでは、矯正器具別に気をつけることと食事のポイントを解説します。
虫歯ができやすい場所の汚れを除去するためには、何に気をつければ良いのでしょうか。矯正器具の形状や、材質の特徴やお手入れのための道具について詳しく見ていきます。
ワイヤー矯正の矯正装置は、とても凸凹した形状でお手入れが難しく、一般の歯ブラシだけでは汚れを落としきれません。一般の歯ブラシに加えてワンタフトブラシ、歯間ブラシ、デンタルフロスを使用すると良いでしょう。
マウスピース矯正は、マウスピースを自身で着脱できるため、日常のお手入れをしやすい矯正方法です。しかし、必要なお手入れを怠ると矯正中に虫歯のリスクが高くなります。
マウスピース矯正中の虫歯予防で大切なことは、以下の2点です。
虫歯菌は、糖分があると酸を出し歯を溶かしていきます。そのため、食事の糖分を減らすことが虫歯予防に大切です。また、長時間口の中に糖分があることや食事時間が長くなることは虫歯菌が酸を産出する時間を長くし、虫歯の原因となります。
虫歯になりやすい食べ物や飲み物
ジュース キャラメル チョコレート 炭酸 お酢 ワイン
歯にまとわりつきやすい食べ物、長時間口の中に残りやすい食べ物は避けた方が良いでしょう。糖分がある甘い食べ物はパッと食べてすぐに歯磨きをするのがコツです。
矯正が終わると、歯並びが良くなりブラッシングがとてもしやすくなります。治療後は、リテーナーという保定装置を装着します。リテーナーを清潔に保ち、矯正が終わった後も油断せず食後の丁寧なセルフケアを続けることがポイントです。定期的に歯科クリーニングとチェックを受けましょう。
矯正治療前の虫歯は、治療すべき歯の場所を矯正医に相談してから一般歯科で治療することがたいせつです。矯正治療中に虫歯になる原因は、矯正装置を装着しているため唾液の働きが十分に活かされないためです。本記事では、矯正中に虫歯になってしまった場合や、虫歯が見つかった場合にどうすればいいのかについて詳しく解説してきました。
以上の理由により、矯正中に虫歯になりやすいということが分かったのではないでしょうか。
ワイヤー矯正中に虫歯になってしまったら、なるべく装置を外さずに虫歯治療をするが、外す必要がある場合もある。その場合、矯正期間が長引くことになります。
マウスピース矯正中に虫歯になってしまったら、軽度の場合は矯正が終了してから虫歯を治療する必要があります。矯正中に虫歯治療をすると歯の形状が変わり、マウスピースが使えなくなることがあるからです。
セルフケアで気をつける点は、一般の歯ブラシの他に補助道具を使うことです。ワンタフトブラシ・歯間ブラシ・デンタルフロスを使い分けると良いでしょう。最後にデンタルリンスで口を濯ぐこともおすすめです。
マウスピース矯正の場合、マウスピースを洗浄し清潔を保つことが虫歯予防になることを覚えておきましょう。口の中に長時間糖分があると、虫歯菌が酸を長時間出し続けるため、虫歯になりやすいものです。
矯正する前の虫歯についての相談は、WITH DENTAL CLINICがおすすめです。無料カウンセリング予約を受け付けているので、希望に合った治療を受けることができます。まずはホームページから、どのような治療が受けられるのかを確認してみてください。
\どんな治療内容?料金はいくらかかる?こちらを要チェック!/