公開日: 2023年3月29日
「少し歯並びが気になるけど、矯正するほど悪い?」
「出っ歯で口元がコンプレックス……矯正するとよくなる?」
このように、歯列矯正が必要かどうか悩んでいるひとは少なくありません。
そこで今回は、矯正治療が必要な歯並びの具体例や必要性を判断する基準を解説していきます。
歯科医院にいくか悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてください。
\どんな治療内容?料金はいくらかかる?こちらを要チェック!/
多少見た目は気になるけど、生活に支障はない。高額な矯正費用を払ってまで治すべきかわからない。
このように歯並びは気になるけど、歯列矯正が必要か悩んでいるひとは多いです。
また、歯並びが悪いといっても、その程度はひとによって異なります。自分とまったく同じ歯並びのひとは存在しないため、治療の必要性を判断することがむずかしいのです。
歯並びが悪い状態を「不正咬合(ふせいこうごう)」といいます。ひとくちに歯並びが悪いといっても、その種類はさまざまです。
ここからは、歯科矯正を受けた方がいい歯並びを紹介していきます。
歯並びがデコボコの状態を「叢生(そうせい)」といいます。上の糸切り歯が飛び出しているものを「八重歯(やえば)」と呼びますが、これも叢生の一種です。
日本ではかわいいというイメージをもたれる八重歯ですが、欧米ではドラキュラの歯と呼ばれ嫌われています。
歯並びがデコボコになる原因には、あごの骨と歯の大きさのアンバランスなどがあります。
歯みがきがやりづらく汚れが残りやすいことで、虫歯になりやすいのがデメリットです。
出っ歯のことを専門用語で、「上顎前突(じょうがくぜんとつ)」といいます。上の前歯または上の歯並び全体が前に突き出ている状態です。
下あごが小さいことが大きな原因のひとつですが、下あごが後ろにあることで出っ歯に見えることもあります。
出っ歯の場合、うまく口を閉じることができません。また、ケガで前歯を折りやすい、くちびるを切りやすい、下の前歯で上の歯ぐきを傷つけるなどの問題が生じます。
受け口とは、下の歯が上の歯より前に出ている状態で、「反対咬合(はんたいこうごう)」という不正咬合になります。
原因は大きくふたつあります。前歯の傾きに問題がある場合。下あごが大きすぎる、または上あごが小さすぎる場合です。
受け口では、ものがうまく噛めないだけでなく、発音が悪くなることが問題となります。
「開咬(かいこう)」とは、奥歯を噛み合わせても前歯が閉じない状態です。
大きくなっても指しゃぶりの癖がぬけない。舌に悪い癖があることなどが大きな原因になります。また、遺伝的な要因もあるようです。
開咬では、口がうまく閉じないことによって、前歯で食べ物をうまく噛み切れない症状がでます。さらに、空気がもれることでうまく発音できないのも問題です。
歯と歯の間にすき間が空いている歯並びを「空隙歯列(くうげきしれつ)」といいます。
あごの骨に対して歯が小さい。歯の本数が足りないことが原因です。歯の隙間に食べ物がはさまりやすくなります。
顎変形症とは、あごの骨の形や大きさの異常により、噛み合わせの異常と顔の変形などの症状がでる病気です。
遺伝的な要因が強いといわれていますが、くわしい原因はわかっていません。指しゃぶりや舌を出す癖なども原因ではないかと考えられています。
顎変形症は幼少期には気づきにくく、あごの成長とともに症状が現れます。
顎変形症では、歯列矯正だけでは歯並びを改善できないことがあり、矯正治療とあわせて、あごの骨を切る手術が行われます。
歯科矯正はほとんどが自由診療のため、治療費が全額自己負担です。しかし、顎変形症で手術と矯正治療が必要な場合、矯正費用も医療保険の対象となります。
参考矯正歯科治療について | 公益社団法人 日本矯正歯科学会 (jos.gr.jp)
矯正歯科治療について:矯正歯科治療のお話|矯正歯科専門の開業医団体「日本臨床矯正歯科医会」 (jpao.jp)
矯正歯科治療が保険診療の適用になる場合とは | 公益社団法人 日本矯正歯科学会 (jos.gr.jp)
歯並びが悪いと歯ブラシが当たりにくい場所ができがち。そのため、歯垢が残って虫歯や歯周病になりやすくなってしまうのです。また、口臭の原因にもなってしまいます。
さらに、食べ物がうまく噛めないことで、胃や腸に負担がかかります。そして噛みやすい歯ばかりで噛む癖がつくことで、あごにもダメージが……。
このように、悪い歯並びを放置することには、多くのリスクがあるのです。
「8020運動」とは、厚生労働省と歯科医師会によって推進されている、“歯を80歳で20本以上残す”ことを目標にした運動です。
きちんと歯があることで硬いものでも食べられるため、生活の質が向上します。
80歳で20本以上歯が残っているひとは、嚙み合わせがしっかり安定しているそうです。また、このように健康な歯を持っているひとに「受け口」はいなかったという報告もあります。
参考矯正歯科治療について | 公益社団法人 日本矯正歯科学会 (jos.gr.jp)(Q&A A-2)
矯正歯科治療について:矯正歯科治療のお話|矯正歯科専門の開業医団体「日本臨床矯正歯科医会」 (jpao.jp)
歯科矯正をはじめる前には歯科医による診断が必要です。しかし、自分でセルフチェックする方法はないのでしょうか?
ここでは歯科医院に相談にいく前のチェックポイントをご紹介します。
虫歯や歯周病は、磨き残しが大きな原因です。歯並びがデコボコしていることによって、歯みがきがやりにくくなります。
また、虫歯は口臭の原因や全身の健康状態にも悪影響が……。よく虫歯ができる人は、歯科矯正を検討した方がいいかもしれません。
噛み合わせに問題があると、うまくものを噛むことができずに内臓に負担がかかる恐れがあります。また、噛みやすい側ばかりを使うことで顔にゆがみが生じることも……。
噛み合わせが気になる方は、つぎのポイントをチェックしてみてください。
歯並びが悪いだけでは生活に大きな影響はなさそうですよね?
しかし、「開咬」では奥歯を嚙み合わせても前歯が閉じず、食べ物が口からこぼれてしまうことがあります。また、「受け口」などでうまく発音できない場合、コミュニケーションで苦労するかもしれません。
このような悩みをお持ちの方は、一度歯科医院に相談されることをおすすめします。
「歯並びにコンプレックスがあり、人前で歯を見せて笑えない」
このような悩みをお持ちの方は多いのではないでしょうか?人前で消極的になってしまい、学校生活や仕事に影響がでることもあるかもしれません。
歯並びを改善することで、キレイな口元を手にすることができます。見た目のコンプレックスに対する歯科矯正のメリットは小さくないかもしれません。
参考矯正歯科治療について | 公益社団法人 日本矯正歯科学会 (jos.gr.jp)(Q&A A-1)
【診断】歯科矯正が必要なレベルって?自分で判断できるポイントを解説 (yukenkai.com)
\どんな治療内容?料金はいくらかかる?こちらを要チェック!/
歯科矯正には多くのメリットがあります。しかし、デメリットがあるのも事実です。
矯正を受けるかお悩みの方は、つぎのメリット・デメリットを知ったうえで検討してみてください。
【メリット】
見た目のコンプレックスで歯科矯正を検討される方は多いのではないでしょうか?歯並びの改善は自信にもつながります。
歯並びにデコボコがなくなることで、歯みがきがしやすくなります。
しっかり噛めるようになることで、消化機能の改善も期待できます。
受け口などの場合、矯正により発音の改善も期待できます。会話にコンプレックスがある方は、積極的にコミュニケーションがとれるようになるかもしれません。
参考矯正歯科治療について:矯正歯科治療のお話|矯正歯科専門の開業医団体「日本臨床矯正歯科医会」 (jpao.jp)
【デメリット】
歯科矯正は、一部の特殊な場合を除き医療保険が適用されず、治療費は全額自己負担となります。
歯科矯正の治療期間は、1~3年かかることが一般的です。治療中は、1ヵ月に1回程度通院する必要があります。
ワイヤー矯正では、装置を装着または調整したあとの数日間に痛みが生じます。痛みには個人差がありますが、3日程度で落ち着きますので安心してください。
歯を動かすスペースを作るために抜歯が必要な場合があります。
長期的に矯正装置がついていることで、歯の磨き残しから歯肉炎などになりやすくなります。
歯の表側につけるワイヤー矯正は、装置が目立つため抵抗のある方も多いかもしれません。見た目を気にする方は、セラミック製の装置や歯の裏側に装置をつける裏側矯正がおすすめです
参考矯正歯科治療について:矯正歯科治療のお話|矯正歯科専門の開業医団体「日本臨床矯正歯科医会」 (jpao.jp)
矯正歯科治療について | 公益社団法人 日本矯正歯科学会 (jos.gr.jp)(Q&A B-1)
矯正治療についてのQ&A JIO 一般社団法人 日本矯正歯科協会(Q4~6)
歯列矯正にメリットを感じても、実際にどんな治療をするかわからないと不安になりますよね?ここからは、矯正治療の流れを見ていきましょう。
奥歯を含む、歯全体を矯正する「全体矯正」の場合、治療期間は1~3年程度です。歯を動かせるスピードには限界があるため、どうしても長期計画になってしまいます。
しかし、前歯など歯の一部を部分的に矯正する「部分矯正」では、比較的短い期間で治療可能です。
治療方法別の費用相場をお示しします。
治療方法(部分矯正) | 費用 | 治療方法(全体矯正) | 費用 |
表側矯正 (ワイヤー矯正) | 20万~60万円 | 表側矯正 (ワイヤー矯正) | 60万~120万円 |
裏側矯正 (ワイヤー矯正) | 40万~80万円 | 裏側矯正 (ワイヤー矯正) | 100万~160万円 |
マウスピース矯正 | 10万~70万円 | マウスピース矯正 | 80万~100万円 |
※上記の費用は、あくまでも歯科矯正にかかる一般的な治療費(税別)です。
歯科矯正は一部を除き保険適用外のため、治療費は全額自己負担となってしまいます。。そのため、矯正費用は高額になりがちです。
歯科矯正の費用相場については、こちらの記事もあわせてご覧ください。
リンク:歯科矯正治療の費用相場はいくら?種類別の料金の違いを紹介
患者さんの歯並びの状態をチェックし、直接お悩みをお聞きします。治療方法や費用についてのご質問にもお答えします。
『WITH DENTAL CLNIC』では、無料カウンセリングを実施中です。お気軽にお問い合わせください。
つぎの検査結果をもとに診断、治療方針、治療計画を決定します。
また、模型用の歯型取りや、治療前の状態を記録するために、口の中や顔の写真を撮影します。
参考矯正歯科治療について:矯正歯科治療のお話|矯正歯科専門の開業医団体「日本臨床矯正歯科医会」 (jpao.jp)
虫歯や歯周病があると歯科矯正をはじめることができません。口腔内検査で虫歯などが見つかった場合は、矯正治療前に治療を行います。
また、矯正治療前に抜歯をすることがあります。抜歯が必要な条件はつぎの3点です。
治療方針、治療計画が決まり同意できれば、いよいよ矯正治療がスタートします。矯正期間中は月に1回程度、装置の調整が必要ですのできちんと通院しましょう。
矯正治療は1~3年で完了しますが、動かした歯にはもとに戻ろうとする力が働きます。
歯並びの崩れを防ぐためには、歯を安定させる「保定」と呼ばれる治療が必要です。一般的に、2年以上の保定期間が推奨されます。
参考矯正歯科治療後の保定装置は必要なのでしょうか?|保定:よくある質問・何でも相談室:矯正歯科治療のお話|矯正歯科専門の開業医団体「日本臨床矯正歯科医会」 (jpao.jp)
ここまで歯科矯正が必要な歯並びについて解説してきました。
ですが、本当に矯正治療が必要かを自己判断することはむずかしいのが現実です。やはり歯科医院を受診し、歯科医師と相談したうえで判断するのが重要です。
歯科矯正には、高額な治療費や治療中の痛みなどデメリットもありますが、コンプレックスの改善や生活の質が向上するなどメリットも大きいです。
少しでも歯並びが気になっている方は、歯科医師にご相談されることをおすすめします。
悪い歯並び(不正咬合)を放置すると、虫歯や口臭の原因になる、胃や腸の負担になるなどのリスクが生じます。
不正咬合の種類はさまざまです。矯正治療が必要かどうかきちんと判断するには、歯科医師の診断が必要となります。歯並びが気になった方は、一度歯科医院にご相談ください。
『WITH DENTAL CLNIC』では、保険適用外歯科クリニック≒高額というアタリマエを変えて、「高品質・低価格」での治療を目指しています。
以下は、『WITH DENTAL CLNIC』を来院された患者さんのご感想です。
新しくてキレイでびっくりしました!歯医者さんって今まで近所の知っているところにしか行ったことなかったから、こんな歯医者さんもあるんだなって感動しました。スタッフさんはみんなとても丁寧で優しくて安心できます。先生も優しく丁寧に治療に関して説明してくれるし、ココを選んでよかったなと思ってます!理想の歯並びにするために頑張って通います!
引用元:Googleレビュー
矯正治療についても無料カウンセリングを受けつけております。ぜひお気軽にご相談ください!
\どんな治療内容?料金はいくらかかる?こちらを要チェック!/