ブログ詳細

  1. Home
  2. ブログ一覧
  3. ブログ詳細

公開日: 2023年5月1日

部分矯正には何がある?メリットやデメリットも解説

歯の矯正には全体矯正と部分矯正の2種類があります。
それぞれにはどのようなメリット・デメリットがあるのか、はっきりとわからないという方は多いのではないでしょうか。
今回の記事では、部分矯正・全体矯正とはどういうもので、メリット・デメリットには何があるのかを詳しく紹介します。
また、費用面で全体矯正と部分矯正ではどのくらいかかるのかも知っておいて、予算が足りないということにならないようにしましょう

\どんな治療内容?料金はいくらかかる?こちらを要チェック!/

部分矯正とはどういうもの?

部分矯正とはどういうもの?

歯の矯正には全体矯正と部分矯正があります。
ここでは、部分矯正とはどういうものなのか、部分矯正が向いているケースについて紹介します。

一部分の歯のみを動かすこと

前歯だけ、奥歯だけなど一部分の歯だけを動かしてから矯正することを部分矯正と言います。
この治療法は一分だけの矯正をしたいときに効果的な方法です。
例えば、前歯だけを矯正したいとしても、上の前歯4本だけ下の歯4本だけを矯正したいというケースがあります。
それだけでも見た目の印象は大きく変わります。

部分矯正が向いている症例

部分矯正を行った方が良い症例を5つ紹介します。

  • 歯の並びががたがたしている
  • 前歯が若干出っ歯
  • 一度歯の並びを去勢したけどまたもとに戻った
  • 歯と歯の間にすき間がある
  • 1本だけの歯が傾いている

この5つに関しては部分矯正がおすすめです。

部分矯正で治せる症状とは?

部分矯正で治せる症状とは?

歯並びをよくするために部分矯正で対処できる症状について紹介します。

軽度の乱杭歯

隣の歯と重なってから曲がったり、ずれてから生えていたり、でこぼこした歯並びの状態のことを乱杭歯といいます。

乱杭歯のことをガチャ歯、八重歯と呼ぶこともあり、歯並びが悪い状態のことです。乱杭歯が影響して開咬や反対咬合、過蓋咬合など、他の症状を発症することもあります。

なぜ乱杭歯が起きるかというと、歯の大きさと顎の大きさのバランスが悪く歯がしっかりとおさまらない状態の時です。

そうすると、笑うと犬歯が見えてしまったり、食べかすが残ったりします。乱杭歯をそのまま放置していると、虫歯や歯周炎、さらには歯周病にかかる恐れがあるのです。

軽度の出っ歯

出っ歯とは、前歯が前方に出ている状態のことをいいます。口を閉じていても前歯の一部分が出てしまう、笑ったときに早歯茎が極端に見えてしまうなど、芸能人でいうとさんまさんなんかも出っ歯です。

出っ歯には、上あごの骨が大きすぎる、下あごの骨が小さすぎる、顎自体は普通だけど歯が出ているの3つのタイプがあります。また、出っ歯には2種類あり先天的なものと後天的なものです。

先天的なものとして歯の大きさなどでなりますが、遺伝子レベルで決まってしまいます。ただし、その後育った環境次第で矯正は可能です。

後天的な出っ歯は、指しゃぶりや舌で前歯を押してしまう・舌や下唇を前歯で噛んでしまう・爪を噛む ・口呼吸などが原因でなります。

日ごろ生活をしていて口を半開きにする機会が増えてしまうと、出っ歯になることもあります。
これに関しては、日ごろから口が半開きにならないように注意していれば避けられます。

軽度の反対咬合

反対咬合というものもあります。反対咬合といえば、何のことなのか意味が分からない方も多いことでしょう。反対咬合とは、受け口のことです。出っ歯とは逆で、した顎が前に出ている状態で、かみ合わせができない状態になります。

出っ歯と同様に、反対咬合にも先天性のものと後天性のものがあります。一般的なかみ合わせとは逆になるので、上手く食べ物をかみ切りにくいのです。かみ合わせが悪いため奥歯でかみつぶすことも難しくなり、食べ物をそのまま丸呑みすることもあります。

そのため、咀嚼障害、胃腸障害を引き起こす恐れがあるのです。奥歯だけでものをかみ切ろうとするため、奥歯がすり減ってしまいます。その影響から前歯も酷使してしまい、年齢を重ねていくと顎関節にも負担がかかる恐れがあります。

オープンバイト

奥歯だけしか噛み合っていなくて、上の歯と下の歯の間に隙間ができている状態のことをオープンバイトといいます。常に開いている状態だと前歯で食べ物を噛めなかったり、寝ていて息が漏れてしまったりすることがあります。

後天的な要因として、幼少期に長時間哺乳瓶を咥えたままにさせたり、おしゃぶりを日常的に使用する癖があります。

口呼吸をしていると、口周りのバランスが悪くなったり、舌の位置がずれてしまったりして最終的にオープンバイトになります。

すき歯

良くあるのが、すき歯です。すき歯とは、歯と歯の間にすき間ができてしまっている状態のことです。
すき歯の正式名称は空隙歯列といいます。すき歯は、生まれた時から歯の大きさが小さい場合や生まれた時に生える予定の歯が生えてこなかったりしたときによく起きるのです。

その他に、就寝時にいつも同じ姿勢で寝るような人にすき歯は起きることがあります。そもそも人の骨格は、あおむけで寝るようにできています。それを横向きやうつ伏せで寝ていると顎の骨や歯列に歪みができてしまいます。

また、普段から舌を前歯の裏側に押し付ける癖があるような人は、前歯が開いてしまう傾向があります。

\どんな治療内容?料金はいくらかかる?こちらを要チェック!/

部分矯正のメリット・デメリット

部分矯正のメリット・デメリット

部分矯正をするときにはメリットもありますし、デメリットもあります。今から、部分矯正をするときのメリット・デメリットを紹介します。

部分矯正のメリット

部分修正をするメリットにはなにがあるのでしょうか。ここでは、部分矯正のメリットについて詳しく紹介します。

必要な部分を見なおせる

歯の間のすき間や段差などの歯の悩みがあるときは、部分矯正でしっかり治せます

費用が安い

全顎矯正をするときは期間も2年から2年半かかることもあるために費用も相当高額になることがあります。その点部分矯正だと期間も1年程度と短くて済み、費用もそれなりに安く済みます。費用と期間を考えると部分矯正は大変お得なのです。

装置が使える範囲が広い

部分矯正をする場合、矯正をする歯以外は触らないので、歯の矯正をそこまで厳しくする必要がなく、裏側矯正やマウスピースなどでも対応できるためある程度の余裕をもって行えます。

部分矯正のデメリット

部分矯正のメリットについては前章で紹介してきました。では、部分矯正にはデメリットはないのでしょうか。ここでは、部分矯正のデメリットについて紹介します。

しっかりしたかみ合わせはしにくい

部分矯正をした場合、全体矯正と違って一部の歯の矯正を行うだけで、思い描いていた歯並びにならなかったということになりかねません。そうならないようにするためにも、施術前に医師から施術内容やどのような結果になるのかを聞いておきましょう。

途中で全体矯正に切り替えるときお金がかかる

部分矯正である程度歯並びが揃ってくると、他もやりたいと思うこともよくあります。その場合、全体矯正に切り替えることになりますが、費用面でいうと最初から全体矯正をする以上に高くなります。

全体矯正のメリット・デメリット

全体矯正のメリット・デメリット

前章で部分矯正について紹介してきましたが、ここでは、全体矯正ではどのようなメリット・デメリットがあるのかを紹介します。

全体矯正のメリット

全体矯正をした場合、どのようなメリットがあるのかを紹介します。

完全な矯正なので見た目がきれい

何よりも見た目がきれいになります。その他にも、かみ合わせが良くなる、汚れが溜まりにくくなるので、歯周病などにもかかりにくくなります。一番うれしいのは、周りの人からも変わったことがはっきりわかるので、ほめられることも多くなることでしょう。

全体の歯並びが良くなる

全体矯正を行うと、全体の歯並びがしっかり改善されます。歯並びが良くなるので、今後、虫歯や歯槽膿漏などにかかる危険が少なくなります。

また、歯を1本なくした場合インプラントで複製するとなると1本あたり40万円~50万円ほどかかり、2本失ったときは矯正治療の料金とほぼ同じくらいかかるようになります。

全体矯正のデメリット

前章で全体矯正のデメリットについて紹介してきました。全体矯正をしたときにどのようなデメリットがあるのかを紹介します。

治療期間が長くなる

全ての歯の矯正をするわけなので、期間に関してはある程度必要になります。一般的に、2年から2年半程度はかかると思っておきましょう。全体矯正をするのには、長い期間が必要になるので、あまり時間をかけたくないという方にはおすすめできません。

装置の種類が限られてくる

矯正をするときに使う装置にはいくつかの種類があります。全体矯正を行うときに、完全に治したいと思っていても、装置によっては合わないものもあります。歯並びによっては、マウスピースが合わないこともあります。事前に医師と相談してみてください。

部分矯正にかかる費用相場

部分矯正にかかる費用相場

部分矯正をしようとするときに、費用がどのくらいかかるのかは重要です。費用が高ければ、矯正をやりたくてもあきらめてしまうことはあるでしょう。部分矯正だと費用面も全体矯正に比べると安く済みます。ここでは、部分矯正の種類別の費用相場を紹介します。

ワイヤー矯正を行った場合の費用相場

ワイヤー矯正というものがありますが、ブラケットとワイヤーを使った矯正方法です。このケースの費用相場は、表側矯正の部分矯正が30〜60万円、表側矯正の全体矯正は60〜130万円になります。全体矯正に比べると部分矯正の方がずいぶん安くなります。

また、使う機器の素材によっても費用は変わります。機器に使われる素材には、目立ちにくいプラスチックやジルコニア、セラミックなどがありますが、金属製のメタルブラケットが費用的には一番安くできます。

マウスピース矯正を行った場合の費用相場

マウスピース型矯正装置を使った矯正もあります。使われるマウスピースは透明のものを使うので矯正中も人目に付きにくく周りをあまり気にする必要がありません。

マウスピース型矯正装置を使った矯正の場合の費用相場は、部分矯正で10万〜40万円、全体矯正で60万〜100万円ほどです。費用は他の矯正に比べると安く済みますが、歯並びによっては使えないこともあります。

舌側矯正を行った場合の費用相場

舌側矯正というのは裏側に装置を付けてから矯正する方法で、口を開いても見えないようになっていて、矯正中も人目を気にする必要がありません。舌側矯正の費用は若干高く、80万円~150万円ほどかかります。

部分矯正をするときの注意点

部分矯正をするときの注意点

部分矯正をするときにいくつか注意しなければいけないことがあります。ここでは、その注意点を紹介します。

部分矯正が適当なのか?

部分矯正をすることを決める前に、本当に必要なのかを検討する必要があります。部分矯正のリスクをしっかりと認識してから行いましょう。

子どもに部分矯正を行わせたりする場合、ストレスになることもあるので、親が勝手に決めないで子どもの気持ちも踏まえてからするかしないかを決めましょう。

医師選びが重要

部分矯正をすると決めてから通う歯科医院を決めるときも要注意です。歯科医院は今現在いたるところにあるので、行く歯科医院を間違えてしまうと後悔することになります。

一般の歯科治療と矯正歯科は、別物だということを知っておきましょう。歯科医師の国家資格さえ持っていれば矯正治療はどの歯科医師でもできますが、できるだけ経験と実績が多い歯科医院を選びましょう。

事前の相談が重要

部分矯正にしても全体矯正にしてもいきなり行うのではなく、まずは歯科医師に相談ベースで行くことが重要です。まずは、本当に矯正が必要なのかを歯科医師に相談して判断してもらうことです。

そこで、矯正を行った方が良いとなれば、施術を行うという形を取った方が、あとで後悔することも少なくなります。

セカンドオピニオンも考えるべき

通常の病気などでもセカンドオピニオンを利用するケースはよくありますが、歯に関しても1か所の歯科医院で決めるのではなく、セカンドオピニオンを利用するべきです。

そうすることで、いろいろな選択肢も見えてくることでしょう。ただし気を付けなければいけないのが、セカンドオピニオンの場合は健康保険適用外になるので、実費負担になります。その点だけ理解してから利用しましょう。
WITH DENTAL CLINICであれば、希望に沿った治療方法を提案してくれるので、どの点にこだわっているかを無料カウンセリングの際にしっかり伝えるようにしましょう。

\どんな治療内容?料金はいくらかかる?こちらを要チェック!/

AI矯正を受けてみたい、興味・ご関心のある方は、
まずは、お近くの提携クリニックでお気軽にご相談ください。
「まずは話を聞いてみたい。」「他の施術と迷っている」という方でも
無料で初回検診を受けられます!
初回検診を予約する