ブログ詳細

  1. Home
  2. ブログ一覧
  3. ブログ詳細

公開日: 2023年6月16日

交叉咬合(クロスバイト)とは?原因や治療方法について解説

歯並びは見た目にも影響するため、気にしている方は多いと思いますが、歯並びに問題がなくても、噛み合わせが部分的に上下逆になっていることがあります。

この状態は、交叉咬合(クロスバイト)と呼ばれています。交叉咬合になると、歯だけでなく、全身にも影響が出る場合があります。

この記事では、交叉咬合になる原因と症状、治療方法について紹介します。

交叉咬合は、見た目で分かりにくいため、発見できずに放置してしまうことが多くなっています。

もし当てはまる症状がある場合、この記事を参考に交叉咬合かどうか確認してみてください。

\どんな治療内容?料金はいくらかかる?こちらを要チェック!/

交叉咬合とは

交叉咬合とは

正常な歯並びの場合、上の歯は下の歯に被さり、下の歯が上の歯の内側にあります。ただ、歯並びの途中で交叉している状態を交叉咬合といいます。

具体的には、上の歯が下の歯の内側に入っている状態です。交叉した状態は、歯が1本だけのような軽度のものから、複数の歯が交叉している重度のものまであります。

この交叉した状態は、歯1本だけの状態でも、そこを起点として下顎がずれるなどの症状が出ます。そのまま放置すると、成長が進むにつれてずれが大きくなり、外科矯正が必要になることもあります。

交叉咬合の原因

交叉咬合の原因

交叉咬合の原因としては、親からの遺伝などの先天的なものと、癖や習慣などの後天的なものがあります。また、複数の原因が重なって起こる場合もあります。

先天的な原因として挙げられるのが、親からの遺伝です。歯の大きさや顎の大きさは遺伝に影響される部分が多く、家族に交叉咬合になった人がいる場合、遺伝により交叉咬合になる場合があります。

また、上顎と下顎の大きさや位置のバランスが崩れると、歯列を補正するため咬合力を補おうとした結果、交叉咬合になることがあります。

また、顎関節症などが原因で、口の開閉が非対称になっている場合も、咬合力の負担の影響で左右非対称になり、歯列が交叉咬合になる場合があります。

後天的な原因として挙げられるのが、癖などの普段の習慣です。特に、普段からよく頬杖をつく癖がある場合は、交叉咬合になりやすい傾向があります。

頬杖をつくと歯列に水平方向の力が加わり、上顎の歯が内側に傾きやすくなります。その結果として交叉咬合になりやすくなります。

また、普段から柔らかいものばかりを食べていると、交叉咬合になりやすくなります。顎は物を噛むことで成長し、噛み合わせが整っていきます。ただ、柔らかいものばかり食べていると、顎の骨に刺激が加わらないため、顎のバランスが崩れやすくなります。

他にも、片側の顎ばかりを使って食べ物を噛む癖があったり、就寝時の向きが固定されていたり、楽器演奏や口呼吸などでも影響を受けることがあります。

まれに、事故などの外的要因から交叉咬合になることもあります。

交叉咬合を放置しておくとどうなる?

交叉咬合を放置しておくとどうなる?

交叉咬合の場合、歯並びとは異なり、見た目で分かりにくいため、治療しなくてもいいと判断されがちです。

そのため、交叉咬合になっていても、そのまま放置されることがあります。

ただ、交叉咬合は放置していると、歯列だけでなく、全身に影響が出ることもあるため、早期に治療を行う必要があります。

ここでは、交叉咬合を放置すると発生する症状について解説します。

もし当てはまる症状がある場合、交叉咬合かどうか確認するようにしましょう。

顎の発達に影響する

交叉咬合になると、噛み合わせが悪くずれている状態になります。交叉咬合の状態では、下の歯が上の歯の移動範囲を制限してしまうため、顎が発達しにくくなります。

そのままの状態で放置すると、顎がずれた状態で成長してしまい、顔が歪んでしまうことがあります。

特に子どもの成長期に交叉咬合を放置すると、顎のずれが大きくなり、顔の歪みも目立つようになります。

顎関節症になる

交叉咬合を放置することで、顎が開けにくくなったり、開口時に音がなるといった顎関節症の原因になる場合があります。

全身に悪影響がある

交叉咬合は、歯列だけでなく全身に影響がでる場合があります。

交叉咬合になると、片方の顎に偏って噛むことが多くなるため、筋肉が偏って使われることになります。

この状態が長期間続けば、一部の筋肉が緊張して血行が悪くなり、肩こりや頭痛の原因になることもあります。

虫歯・歯周病になりやすくなる

交叉咬合では、噛み合わせがずれているため、歯磨きがしにくくなることがあり、磨き残しが起きやすくなります。

特に、噛み合わせが横方向にずれていると、歯磨きがしにくい場所が多くなるため、磨き残しも多くなる傾向があります。

磨き残しがあると、細菌が繁殖しやすくなり、結果として、虫歯や歯周病、歯肉炎、口臭につながります。

消化器官に負担がかかる

交叉咬合の状態では、噛み合わせが悪いため、食べ物を上手く咀嚼できません。そのため、食べ物が塊のまま胃や腸に送られることになり、消化不良を起こすことがあります。

噛み合わせが悪い状態が続けば、消化器官により負担がかかることになります。

結果として、健康状態が悪化することも考えられます。

交叉咬合を矯正するメリット

交叉咬合を矯正するメリット

上記では、交叉咬合を放置した場合の症状について解説しましたが、交叉咬合を矯正するメリットもあります。

ここでは、交叉咬合を矯正するメリットについて解説します。

どれも重要な項目なので、交叉咬合はなるべく早く矯正するようにしましょう。

自分に自信が持てるようになる

交叉咬合は放置すると、顎がずれたまま成長し、顔が歪むことがあります。
交叉咬合を矯正することで、顔の歪みは改善され、歯並びもよくなります。

結果として、見た目がよくなるため、自分に自信が持てるようになります。人前に出たり、コミュニケーションをとることが得意になるかもしれません。

しっかり噛めるようになる

交叉咬合のままでは、常に噛み合わせが悪い状態になっています。

交叉咬合を矯正すれば、噛み合わせが改善され、食べ物をしっかり噛めるようになります。

食べ物をよく咀嚼できるようになるため、消化器官への負担も軽減され、栄養吸収率が向上するため、健康促進にも役立ちます。

ただし、噛み合わせが改善されても、食べ物を咀嚼せずに丸呑みした場合は、健康促進効果がないため、よく咀嚼するようにしましょう。

虫歯や歯周病になるリスクが減少する

交叉咬合を矯正すると、噛み合わせが改善されるため、歯磨きがしやすくなります。

交叉咬合の状態では、磨き残しができやすくなりますが、矯正することで磨き残しを減らすことができます。

結果として、虫歯や歯周病、口臭などが予防できます。

ただし、磨き残しがないように、普段から丁寧に歯磨きを行う必要があります。

\どんな治療内容?料金はいくらかかる?こちらを要チェック!/

交叉咬合の矯正方法は?

交叉咬合の矯正方法は?

交叉咬合の矯正方法には、いくつかの種類があります。
その方法で矯正するかについては、交叉咬合の程度によって変わります。

交叉咬合の矯正方法としては、

  • ワイヤー矯正
  • インビザライン矯正
  • マイオブレース矯正


があります。

どの矯正方法にもメリット・デメリットがありますので、交叉咬合の程度と合わせて方法を検討することになります。

ワイヤー矯正

ワイヤー矯正は、歯の表面にワイヤーを取り付ける矯正方法です。
ワイヤーの復元力を使って歯に力をかけることで、歯並びを改善させます。

交叉咬合以外にも、一般的な歯列矯正でよく使われる方法です。

メリットとしては、

  • 症例実績が多い
  • 幅広い症例に対応できる
  • 取り外す必要がない
  • 細かく調整ができる
  • 歯を移動させる速度が速いため治療期間が短い


というものがあります。

デメリットとしては、

  • ワイヤーが目立つ
  • 食事や歯磨きがしにくい
  • 食べ物に制限がある
  • 痛みや違和感が出ることがある
  • 口腔内を傷つける場合がある


というものがあります。

交叉咬合では、矯正の程度が大きい場合に用いられます。

インビザライン矯正

インビザライン矯正は、透明なマウスピースを装着する矯正方法です。
近年よく用いられるようになった方法で、軽度な歯列矯正で使用されます。

メリットとしては、

  • 透明なマウスピースなので目立たない
  • 取り外しができる
  • 食事や歯磨きが通常と同じようにできる
  • 食事やスポーツなどの制限がない
  • 痛みがほとんどなく、口腔内を傷つけにくい


というものがあります。

デメリットとしては、

  • 適応できない症例がある
  • マウスピースを自分で脱着する必要がある
  • 1日20時間以上マウスピースを装着する必要がある
  • マウスピースを自分で管理する必要がある


というものがあります。

交叉咬合では、矯正の程度が少ない場合に用いられます。

マイオブレース矯正

マイオブレース矯正は、子どもの成長期にのみ行うことができる矯正方法です。
主に、顎や口周りの筋肉が成長する時期に矯正を行い、歯並びが悪くなる原因をなくすための治療方法です。

基本的には矯正用のマウスピースを使いますが、毎日5分程度のトレーニングと併用することで、正しい顎の成長を促進し、歯並びがきれいになるように矯正します。

メリットとしては、

  • 日中にマウスピースを装着する必要がない
  • 普段通りの生活を送ることができる
  • 矯正終了後の歯並びの後戻りが少ない
  • 健康的な顔つきになる
  • 痛みが少ない
  • 抜歯のリスクが低い
  • 口呼吸が改善され、鼻呼吸になる


というものがあります。

デメリットとしては、

  • 子どもがマウスピースの装着を嫌がる
  • 子どもが途中で勝手に外すことがある
  • マウスピースやトレーニングの習慣づけが難しい
  • 治療できる時期・年齢が限定される


というものがあります。

交叉咬合では、主に成長期の子どもに用いられる方法です。
矯正の程度が軽いため制限が少なく、子ども向けの矯正方法となっています。

交叉咬合の矯正費用は?

交叉咬合の矯正費用は?

交叉咬合の矯正治療にかかる費用は、交叉咬合の程度や矯正方法によって差があります。

一般的な費用の目安は、保険適用の3割負担で換算して、総額で30〜50万円程度になります。

ただし、交叉咬合の程度が大きいと、抜歯をしてから矯正治療を行う場合もあります。また、抜歯をしても改善が見込めない場合は、外科手術になるケースもあります。

この場合、治療費用はさらにかかることになります。

この金額はあくまで目安ですので、詳細な費用については、歯科医院で検診を受ける必要があります。

保険の適用は?

交叉咬合で行う矯正治療は、基本的には保険が適用されます。これには、手術や治療費の他、入院費や手術前後の矯正費用も保険の適用対象となります。

ただし、保険が適用されるためには条件があり、国が指定する機関で手術や治療を行う必要があります。

また、術前矯正を開始した後、途中で手術や治療をやめてしまった場合は、術前矯正にかかった費用は保険が適用されず、全額負担となることがあるため注意が必要です。

交叉咬合は早めに矯正治療をしよう

交叉咬合は早めに矯正治療をしよう

ここまで、交叉咬合の概要と原因、放置した場合の症状や矯正することのメリットについて紹介しました。また、交叉咬合の矯正方法と費用の目安についても紹介しました。

交叉咬合は、歯並びの途中で上の歯と下の歯が交叉している状態のことです。

交叉咬合の原因には、親からの遺伝などの先天的なものと、癖や習慣などの後天的なものがあります。

交叉咬合を放置すると、顎の成長の阻害、全身への悪影響、虫歯・歯周病の原因、消化器官への負担、などの影響があります。

交叉咬合の矯正方法には、「ワイヤー矯正」「インビザライン矯正」「マイオブレース矯正」があり、交叉咬合の程度などにより方法が決まります。

交叉咬合は保険が適用されますが、条件によっては保険適用外になる場合があるため注意しましょう。

交叉咬合は放置するとさまざまな悪影響が出るため、矯正治療は早めに行うことをおすすめします。

交叉咬合が気になる場合は、WITH DENTAL CLINICで診察を受けることをおすすめします。
無料カウンセリングを受けることも出来ますし、メールでの無料相談窓口もあります。

\どんな治療内容?料金はいくらかかる?こちらを要チェック!/

AI矯正を受けてみたい、興味・ご関心のある方は、
まずは、お近くの提携クリニックでお気軽にご相談ください。
「まずは話を聞いてみたい。」「他の施術と迷っている」という方でも
無料で初回検診を受けられます!
初回検診を予約する