公開日: 2023年6月1日
従来の歯列矯正は、ワイヤー矯正が一般的でした。ただ、ワイヤー矯正は矯正中に目立つという問題があります。
近年多く使われている矯正方法として、マウスピース矯正があります。マウスピース矯正は、ワイヤー矯正のように矯正中でも目立たないため、人気の矯正方法となっています。
ただ、マウスピース矯正をしたけど失敗したというケースもあり、マウスピース矯正に対して不安に思う方もいるようです。
この記事では、マウスピース矯正が失敗する理由と、失敗しないための方法について紹介します。
マウスピース矯正を検討している方は参考にしてみてください。
\どんな治療内容?料金はいくらかかる?こちらを要チェック!/
マウスピース矯正とは、従来のようなワイヤーを使わず、透明なマウスピースを装着することで歯を動かす矯正方法です。矯正中でも目立たず、周囲の人に気づかれにくいという特徴があります。
人と会う機会が多い仕事の方は、矯正を躊躇することが多かったのですが、マウスピース矯正は気づかれにくいため、矯正を行う方が増えています。
また、ワイヤー矯正と比較して痛みが少ないなど負担が少ないという特徴もあります。
マウスピース矯正は、自分でマウスピースを歯に装着する矯正方法なので、ワイヤー矯正と比べて気軽に治療を始めることができます。
ただ、マウスピースはワイヤー矯正と比べて歯にかけられる力が弱いため、治療できる適応範囲が限定されます。
マウスピース矯正が適応できる症例としては、
があります。
主に軽度の矯正で、歯を移動させる距離が短いものとなっています。
一方で、重度の叢生や、重度の出っ歯、開咬など、矯正の程度が重く、歯を大きく移動させる必要がある矯正には、マウスピース矯正は使えません。
マウスピース矯正を希望しても適用できない場合があるため、事前に歯科医院で相談するようにしましょう。
目立ちにくいなどの理由で、近年よく行われるようになったマウスピース矯正ですが、矯正に失敗するケースがあります。
ここでは、マウスピース矯正が失敗する理由について解説します。
マウスピースの矯正を検討していたり、矯正中の方はぜひ参考にしてみてください。
マウスピース矯正をした結果、矯正前よりも歯根が露出してしまうケースがあります。
歯は顎の骨に埋まっていますが、この骨の許容範囲を超えてしまうと、歯根が露出して見えてしまう場合があります。
矯正では、歯に力をかけて移動させますが、矯正により過剰な歯槽骨の吸収を起こした結果、歯肉退縮になり、歯根が露出してしまいます。
マウスピース矯正の前には、歯をどのように移動させるかシミュレーションを行いますが、歯を支えるための歯槽骨がない場合や、無理な矯正計画を立てると、この失敗が起きやすくなります。
マウスピース矯正の治療後に、出っ歯になる場合があります。抜歯の判断が不十分だった場合、矯正後に出っ歯になるケースがあります。
歯列矯正では、矯正の程度によっては抜歯をする場合がありますが、抜歯が必要なのに抜歯せずにマウスピース矯正をしてしまうと、空間が足りないのに無理やり歯を並べることになり、歯が前に出て出っ歯になる可能性があります。
矯正で抜歯が必要かどうかは歯科医が判断しますが、抜歯に抵抗がある方もいると思います。ただ、抜歯しないと出っ歯になる可能性があることを考慮しておく必要があります。
マウスピース矯正をした後、歯の噛み合わせが悪化するケースがあります。
歯列矯正は、歯並びと噛み合わせを改善させるために行うため、歯並びだけよくなり噛み合わせが悪くなるということは、基本的にはありません。
ただ、歯科医が立てた治療計画やマウスピースに問題があった場合、歯並びは改善したもの、噛み合わせが悪化するというケースがあります。また、マウスピースを正しく装着しない場合も同様の結果になる場合があります。
マウスピース矯正をした結果、虫歯や歯周病になってしまう場合があります。
虫歯や歯周病は、口の中が不衛生な状態になることが原因です。
マウスピース矯正自体は、口の中が不衛生になる方法ではありませんが、矯正期間中の歯磨きや、マウスピースの手入れを怠っていると虫歯や歯周病になりやすくなります。
矯正中に虫歯や歯周病になると、矯正を中断して虫歯の治療が優先されるため、矯正期間が長くなります。また、虫歯治療に時間がかかるとマウスピースが合わなくなることもあり、さらに期間が延長されてしまいます。
マウスピース矯正をした後、歯並びが改善されたとしても、その後、また歯並びが戻ってしまうケースがあります。
マウスピース矯正の治療後は、歯を移動させた直後であるため、歯が動きやすい状態になっています。そのため、治療後から1年程度は保定期間という歯を固定させる期間となっています。
この保定期間には、リテーナーという装置をつけて歯を固定しなくてはいけません。この期間にリテーナーをつけずにいると、歯並びが元に戻ってしまうことがあります。
マウスピース矯正では、矯正後も注意が必要です。
マウスピース矯正の治療後に、知覚過敏になるケースがあります。
この原因としては、マウスピース矯正のために歯を削った結果、歯のエナメル質の内側の象牙質が露出してしまうことにあります。
特に、日本人は歯のエナメル質が薄い傾向があるため、削り方に問題があると、知覚過敏になることがあります。
もしエナメル質が薄いなど、リスクがある場合は、マウスピース矯正以外の方法を検討してみてください。
マウスピース矯正を行う際に、歯を削りすぎてしまうと、想定していた治療期間よりも長い期間が必要になる場合があります。
矯正治療では、歯を動かすためのスペースを確保するため、IPR(ヤスリで歯を削る)を使う場合があります。
もしIPRでスペースを空けすぎてしまった場合は、予定していた矯正期間内に歯が移動できなかったり、マウスピースの枚数を増やすことになる場合もあります。
\どんな治療内容?料金はいくらかかる?こちらを要チェック!/
マウスピース矯正で失敗してしまうと、時間をかけて矯正した意味がなくなります。また、矯正期間が長くなり、費用も多くかかるなどデメリットが多く存在します。
ここでは、マウスピース矯正で失敗しないための方法を紹介します。
矯正を成功させるために重要な内容ですので、ぜひ参考にしてみてください。
マウスピース矯正で失敗しないために、まず信頼できる歯科医に相談するようにしましょう。
マウスピース矯正は、治療計画などはPCなどでシミュレーションを行い、マウスピースの作成を外部に発注することがあるなど、デジタル化されています。ただ、矯正の治療計画を立てるのは歯科医です。
マウスピース矯正の治療計画は、実現できる計画なのか、無理はないかなど、成功させる上で重要な要素で、すべて歯科医が判断する必要があります。
そのため、信頼関係を築ける歯科医を探すことが大切になります。
マウスピース矯正で失敗しないために重要なのは、マウスピースの装着時間を守るという点です。
マウスピースは、1日20時間以上装着することを想定しているため、この時間をしっかり守る必要があります。
基本的に、マウスピースは食事や歯磨きの時間以外は装着しておくようにしましょう。
マウスピース矯正では、マウスピースの取り外しが可能なので、装着するのを忘れたり、マウスピースを紛失することもあります。
マウスピースを装着していない時間が長くなると、想定した計画通りに歯が移動せず、治療計画が崩れてしまいます。
そのため、マウスピースの装着時間は必ず守るようにしましょう。
マウスピース矯正中は、マウスピースのお手入れは必ず行う必要があります。
マウスピースを手入れせずに装着していると、マウスピースに汚れが蓄積し、細菌が増殖しやすくなります。その結果、虫歯や歯周病の原因になります。
矯正中に虫歯や歯周病になると、矯正を中断して治療する必要があり、治療計画が崩れてしまいます。また、矯正期間も長くなり、費用もよりかかるようになります。
そのため、矯正中はマウスピースを必ずお手入れするようにしましょう。歯磨きのときにマウスピースは取り外しますが、その時にマウスピースのお手入れもするように習慣付けると、お手入れを忘れにくくなります。
マウスピース矯正中は、歯磨きは特にしっかり行いましょう。
マウスピース矯正中は、歯磨きを忘れてしまうことがあります。矯正中はマウスピースを歯に装着しているため、歯磨きが不要だと思う方がいるようですが、歯磨きをしないと口内環境が悪化してしまいます。
もし矯正中い虫歯や歯周病になると、矯正を中断して治療する必要があり、マウスピース矯正が失敗する可能性もあります。
歯磨きを忘れやすい場合、食事のためにマウスピースを外した後は、装着する前に歯磨きをするよう習慣付けましょう。
マウスピース矯正では、長期間マウスピースを歯に装着し続けなければなりません。そのため、矯正期間をできるだけ短くしたいと思う方もいるようです。
ただ、自己判断で治療期間を短縮しようとすると、想定していた矯正効果が得られなくなったり、歯並びが悪くなることもあります。
マウスピースには交換日数が設定されていますが、その日数を短縮して治療期間を短くしようとする方もいます。ただ、マウスピースの交換日数は、治療期間に沿ったものとなっているため、矯正効果が得られなくなります。
マウスピース矯正で失敗しないためにも、自己判断で治療期間を短縮しようとせず、必ず歯科医の判断を得るようにしましょう。
ここまで、マウスピース矯正で失敗する原因と失敗しないための方法について紹介しました。
マウスピース矯正は、矯正中に目立ちにくいことから人気がある矯正方法です。ただ、歯に加える力が弱いため、重度の矯正には適用できません。
マウスピース矯正の失敗には、歯根の露出、出っ歯になる、歯並びが後退する、知覚過敏になる、治療期間が長くなる、などがあります。原因としては、無理な治療期間などの歯科医側の問題と、装着時間を守らない、マウスピースのお手入れをしない、などの患者側の問題があります。
マウスピース矯正で失敗しないためには、マウスピースの装着時間を守り、お手入れをし、歯磨きを忘れずに行いましょう。また、信頼できる歯科医に診察してもらうことも重要です。
マウスピースを使った矯正を検討している場合、WITH DENTAL CLINICで矯正治療をするのがおすすめです。
無料カウンセリングを受けることも出来ますし、メールでの無料相談窓口もあります。
\どんな治療内容?料金はいくらかかる?こちらを要チェック!/