ブログ詳細

  1. Home
  2. ブログ一覧
  3. ブログ詳細

公開日: 2023年5月1日

ワイヤー矯正で歯が治るのはなぜ?仕組みや矯正の流れを解説

ワイヤー矯正は、古くから歯の諸症状を治すのに使われた治療方法です。ワイヤー矯正でどうして歯が治るの?ワイヤー矯正はどんな仕組みになっているの?と見た目だけでは分からなことが多いのではないでしょうか。
今回、ワイヤー矯正でどのように歯を治療しているのかという仕組みについて解説します。
ワイヤー矯正の仕組みを知った上で、治療の流れやメリットとデメリット、金額について学び、歯の治療を円滑に進めていきましょう!

\どんな治療内容?料金はいくらかかる?こちらを要チェック!/

ワイヤー矯正とは

ワイヤー矯正とは

マルチブラケット矯正ともいいます。ワイヤー矯正は、ブラケットという素材を歯の表面に取り付け、そのブラケットにワイヤーを通し、引っ張る矯正方法です。歯を動かしたい向きに向かって適切な力を加え、歯並び全体を見ながらワイヤーを何度も調整して矯正を行います。

矯正する期間は人によってさまざまで、簡単な矯正であれば半年ぐらいで終わります。開咬や反対咬合などの難しい矯正であれば、1~2年は矯正期間が必要です。

また、ワイヤー矯正は矯正期間の他に、保定期間という元に戻らないようにしっかり固定を行う期間も必要で、難しい症状であれば完治するのに3~4年かかります。

ワイヤーが見えるのが気になる人は、裏側矯正という歯の裏側にブラケットを取り付けワイヤーを通し、見た目では矯正していることが分からない方法もあります。

矯正といえばワイヤー矯正を思い浮かべる人が多いです。昔からある矯正方法で、それ故に治療できる症状が多いのも特徴の1つです。

ワイヤー矯正で歯が動く仕組み

ワイヤー矯正で歯が動く仕組み

歯科矯正では、骨代謝を利用しています。骨代謝とは、骨が活発に代謝を行うことをさします。骨折してしばらく経つと、骨折した骨がくっついて治っていますよね。これらは骨代謝によって治療されています。

歯科矯正では、矯正装置によって歯を押さえつけることで骨代謝を誘発させ、徐々に破壊と再生を繰り返させ、歯を正しい位置に導きます。また、ワイヤー矯正では、ワイヤーの復元力を利用して歯を動かしています。

ワイヤーには形状記憶合金を使用しており、歯に取り付ける時は動かしたい方向へワイヤーを調整。そして、ワイヤーが元に戻ろうとする力を利用して、歯の位置を動かします。

ワイヤー矯正の流れ

ワイヤー矯正の流れ

ここからは、ワイヤー矯正の治療の流れについて解説します。治療の流れを知ることによって、ワイヤー矯正の治療を円滑に進めていきましょう!

①初診(無料カウンセリング)

初診では、現在の歯の状況をこと細かく医師に伝えることが重要です。特に、痛みを感じている部分や違和感がある場所などは、医師が見ても分からない部分なので、隠さずにしっかりと伝えていきましょう。

心配なことや疑問に思ったこと、全体でかかる金額なども積極的に聞くことで、不安な気持ちをなくせます。遠慮せずに聞きましょう。

②検査

初診で治療したい場所を聞き、次は治療部分に合った矯正装置を作るための検査を行います。場合によっては虫歯や歯周病の治療を行います。ここで、矯正前の最初の状態の写真を撮ることが多く、治療中のモチベーションの1つになっていくでしょう。

③抜歯や手術など

検査で出た結果から、治療方針を決定します。ワイヤー矯正がいいのか、マウスピース矯正がいいのか、はたまた手術になるのか、医師に相談して納得したうえで矯正方法を決めましょう。

④矯正装置の装着

抜歯や手術が必要な場合、それが終わった後、期間をあけてから矯正装置を取り付けます。矯正装置を取り付けてすぐは痛みを伴うことが多いです。

歯に圧力をかけて動かそうとしているので、最初につけた時が1番痛いことが多いです。一般的に2~3日は痛みが発生することが多く、鎮静剤を使っても痛みが取れない場合はワイヤー調整の調整具合が悪い可能性もあるので医師に相談しましょう。

その後の痛みとして、食べ物を噛むときに痛みが発生する人もいます。食べ物を噛むときに歯に力を加えているので、痛みを助走させてしまいます。固い物を噛むとさらに力を加えてしまうので、矯正期間は柔らかい食べ物を食べると痛みが和らぐ可能性があります。

⑤通院して調整

ワイヤー矯正は医師の元、通院をして調整をしていきます。矯正装置をつけた後痛みが発生し、ある程度痛みがおさまってきたら、調整して痛みが再発生。これを繰り返していくので、徐々に病院へ行くのが億劫になってしまうかもしれません。

これは、徐々に歯が正しい位置へ動いている証拠。医師に指示をもらった期日通りに通い調整していきましょう。

調整するときは、歯のクリーニングもしてもらえるので、矯正期間中の虫歯や歯周病のケアは、日ごろの歯磨きをきちんと行っていれば特に問題が起こることはありません。

⑥矯正装置の取り外し

長い矯正期間を終えると、ついに矯正装置を取り外せる時がきます。歯並びの程度によりますが、矯正装置を取り外すのに半年~2年ほどかかることも。

痛みが苦手な人などは医師が最小限の調整をするのでもっと長くなる可能性もあります。矯正装置を取り外すと、写真撮影があります。矯正前の歯と比べることもできるので、この時ばかりは満足感や幸福感で満たされるでしょう。頑張ってきた自分にご褒美を買うのもいいですね。

⑦保定期間

ワイヤー調整は、矯正装置を取り外した後に、保定期間というリテーナーというワイヤー上のマウスピースを取り付ける期間が必要です。しっかり固定を行う装置で、おおよそ矯正期間と同じ期間で取り付けます。矯正装置と違うのは、痛みが少ないことと、取り外しができることです。

保定期間中の注意点としては、リテーナーの取り外しができる故に、取り外している期間が長いと、矯正してきたことが無駄になってしまう可能性があります。矯正後はまだ歯が動きやすい状態なので、リテーナーを取り付けて歯が完全に固定されるのを待ちましょう。

\どんな治療内容?料金はいくらかかる?こちらを要チェック!/

ワイヤー矯正のメリット

ワイヤー矯正のメリット

ワイヤー矯正は最も歴史が長く、実績がある方法です。1900年代に登場した「エッジワイズ法」。

これはワイヤー矯正の基礎となる方法で、歯科矯正学の父と呼ばれるAngle(アングル)によって開発されました。100年以上の歴史をもち、矯正の基礎となるワイヤー矯正は、安心感や実績では他には負けません。

ワイヤー矯正は、歯並び全体を見ながら少しずつ矯正をするので仕上がりが綺麗です。通院回数は多くなりますが、医師が少しずつ期間を開けて調整するので失敗することが少ないです。

マウスピース矯正では、マウスピース作成で失敗することがあります。1度マウスピースを作ってしまうと、もう一度作成するのに時間やお金がかかるので、ワイヤー矯正ほどの安心感はありません。

ワイヤー矯正は自分で取り外す必要がありません。歯に直接ブラケットを固定するので、取り外しができません。なので、他の矯正方法と比べると、1度取り付けると放置して大丈夫という利点があります。

ワイヤー矯正のデメリット

ワイヤー矯正のデメリット

ワイヤー矯正は簡単に取り外しができません。マウスピース矯正はご飯を食べる時や出かける時などにマウスピースの取り外しができるのですが、ワイヤー矯正は直接歯にブラケットとワイヤーを取り付けているので、病院に行かないと取り外しができません。

ワイヤー矯正はマウスピース矯正と比べて痛みが出やすいです。ワイヤーで調整し、痛くなってしまうと病院へ行って治療してもらわなくてはなりません。マウスピースは取り外せるのでその点は安心できます。

ワイヤー矯正は装置が見えやすいです。歯の表面にブラケットとワイヤーを取り付けるので、笑った時にワイヤーが見えることがあります。証明写真の撮影や、表に立つ機会がある日を避けて矯正を行う人は多いです。

ワイヤー矯正で違和感を覚えることがあります。歯と唇の間は通常くっついていますが、その隙間にブラケットやワイヤーを取り付けるので、違和感を感じる人は多いはず。また、歯を引っ張ったり押さえたりしているので、違和感を感じないということはないでしょう。

歯の表面に装置を取り付けているので、歯磨きが大変です。ワイヤー矯正ではブラケットを歯に直接つけていて取り外しができないので、歯磨きをするときは意識して磨かなくてはなりません。

特に、食べ物の残りカスがワイヤーと歯の間に溜まっていると。虫歯や歯周病を引き起こすことになり、治療が長引くので丁寧に磨くことが重要です。

ワイヤーを使用しているので、金属アレルギーの方は避けた方がいいでしょう。マウスピース矯正はポリウレタンなどのプラスチック系樹脂を使用するので、金属アレルギーの方でも安心して取り付けることができます。

ワイヤー矯正は少しずつ調整するので通院回数が多いです。自分でワイヤーを調整することができないので、通院回数が必然的にマウスピース矯正より多いでしょう。

ワイヤー矯正は、症状の程度によって価格が大きく変わります。難しい症状の治療だと、その分治療期間が長くなるので、価格も上がります。マウスピース矯正はマウスピースの作成回数が1回きりなので、程度によって金額が大きく変わることはあまりありません。

ワイヤー矯正の種類

ワイヤー矯正の種類

ワイヤー矯正にはおおよそ3つの種類があり、いずれもブラケットとワイヤーを使います。

表側矯正

最も歴史がある矯正方法で、矯正といえば表側矯正を想像する人が多いでしょう。歯の表面にブラケットとワイヤーを取り付けるので、笑ったときにワイヤーが見える矯正方法です。知名度があり、矯正できる症状の種類が多いので、ワイヤー矯正では表側矯正が一般的に選ばれます。

裏側矯正

表側矯正の反対で、歯の裏側にブラケットとワイヤーを取り付けます。ワイヤーが見えないので矯正していることが分かりにくく人気の矯正方法です。矯正できない症状もあるので、裏側矯正を指定時は早めに医師に相談しましょう。

ハーフリンガル矯正

上の歯を裏側矯正、下の歯を表側矯正する方法です。ワイヤー調整が目立ちにくくなり、上下裏側矯正よりも治療費を抑えられることが多いので、いいとこどりをした矯正方法とも言えます。

ワイヤー矯正の費用

ワイヤー矯正の費用

症状の程度によって金額が大きく変わるので、ハッキリとした金額をお伝えできません。医師とコミュニケーションをとって、費用の内訳などはしっかり聞いていきましょう。

ワイヤー矯正で歯を治そう!

ここまで、ワイヤー調整の仕組みの解説を行いました。ワイヤー矯正の仕組みを知ることによって、治療を円滑に進めることができるでしょう。

WITH DENTAL CLINICでは、ワイヤー矯正を行っています。施術の流れや金額などがホームページにしっかりと掲載されています。

まずは無料カウンセリングから受けてみてはいかがでしょうか。豊富な経験から、お客様にあった治療法をご提案いたします。

下記のフォームからお申込できます。お気軽にご相談ください!

\どんな治療内容?料金はいくらかかる?こちらを要チェック!/

AI矯正を受けてみたい、興味・ご関心のある方は、
まずは、お近くの提携クリニックでお気軽にご相談ください。
「まずは話を聞いてみたい。」「他の施術と迷っている」という方でも
無料で初回検診を受けられます!
初回検診を予約する