公開日: 2023年5月1日
歯科矯正をする場合、かみ合わせの調整なので歯を削らなければならない場合があります。なぜ歯を削らなければならないのか、どうして歯を削ってまで、強度を落としてまで書き合わせを調整しなければならないのか、その理由をわかりやすく説明します。
\どんな治療内容?料金はいくらかかる?こちらを要チェック!/
歯科矯正治療の時に歯を削らなければならないのはどうしてかというと、1本1本ある歯を少しずつ削っていくことで、抜歯をしなくても歯を動かせるだけのスペースを確保するためです。
生えている歯を少しずつ削ることで、歯の間に隙間をつくり、その隙間を矯正することで歯を移動させて歯並びを綺麗にしてくるのです。そのために歯を削る必要があるのです。ストリッピングなどと呼ぶことがあります。
顎が小さくて歯がならびきらないでデコボコした状態を解消し、綺麗な歯並びにするのが、歯を削るメリットです。これは1本1本の歯が大きい人にもいえますがデコボコを治し、綺麗な歯並びにするために削るのです。抜歯する必要がない場合に抜歯しなくて済むというメリットがあります。
一方デメリットですが、削ったときに一時的に知覚過敏になったりすることがあります。フッ素を塗布して歯質を強化することで、この状態を改善します。フッ素は虫歯予防にもなります。さらにデメリットを上げると、キレイに矯正できないことがあります。
歯を削るだけだと抜歯する場合よりも歯を動かすスペースが十分に確保できていない場合は矯正がうまく行かない場合もあります。歯科医師の判断に任せたほうが良いと思いますが、方法の一つとして歯科医師にたずねてみるのは良いかもしれませんが、どうしてもこの方法でというのはやめておいたほうがいいと思います。
歯を削ることで矯正して歯を動かすスペースを確保し、歯並びのデコボコを修正しますから、ブラッシングがしやすくなり、矯正治療後は、綺麗になるばかりではなく、虫歯や歯周病の脅威から歯を守るための役割を果たします。
歯の凸凹を解消すると、かみ合わせが良くなり顎に無駄な力がかからなくなり、肩こりが解消します。更に顔立ちが変わってきます。見た目が良くなり、顔立ちも変わってきます。
歯の並びがキレイになると、ブラッシングがしやすくなるために虫歯の予防や歯周病の予防になります。更に口はきちんと閉じられるようになり、口内の乾燥が防げます。
乾燥を防ぐことによって雑菌の繁殖が抑えられて、歯周病や虫歯だけでなく口臭の原因も抑えられます。見た目の改善だけでなく、歯の健康が保てるのです。凸凹を解消できるだけじゃなく、様々な効果が、矯正治療をやることで期待できるのです。
上下の歯や、左右の歯の大きさが違う場合には、見た目のアンバランスさだけではなく、噛み合わせも狂ってくるために、顎や歯にかかる力のバランスが悪く、顔が歪んできたりします。歯を削ることでバランスを整え、そういったことを改善していきます。
歯のバランスが良くなると、歯並びが良くなるだけではなく、顎にかかる力のバランスが良くなることで、肩こりの解消につながることがあります。顎にかかる力が均一化してくると、肩こりの解消に繋がり、歯や顎のバランスを取ることで健康状態の改善に繋がります。
バランスが良くなることで、歯並びの安定性が向上します。歯列の並びが狂いにくくなる効果も期待できます。
ブラッシングが通りやすくなることで歯周病になりにくく、虫歯も防いでくれるので、歯茎の健康も保たれ、歯がしっかりと安定してくれます。歯並びの安定性が向上するというのは、歯茎の状態が良くなって歯が安定したり、虫歯や歯周病になりにくく、歯のケアがやりやすくなるために歯並びが崩れにくくなります。
また、歯にかかる力のバランスが取れるために、顎や歯に余分な力がかかりにくくなるので歯列が狂ってしまうことが少なくなり、歯並びの良さが保たれます。
抜歯をせずに矯正するためには、歯と歯の間を削ってスペースを作る矯正方法が必要になってきます。これはどんな場合でもできる方法ではありませんが、抜歯しない方法もあるということです。
歯を削ってしまうデメリットは、削ったときに知覚過敏のようにしみてしまうことがあります。あと、万が一削りすぎたら元に戻せなくなってしまいます。
削るとエナメル質が薄くなるので、虫歯になりやすくなる危険性もありますが、矯正後のケアをしっかりやることで防ぐことができます。
エナメル質を削るので、虫歯になりやすいといわれますが、エナメル質の半分くらいまでなら削っても安全だといわれています。ですがやはり薄くなることでデメリットとして虫歯になりやすいというのはあります。矯正後に歯のケアも怠ってはいけないということです。
歯のエナメル質の暑さは歯の状態によって違ってきますから、歯科医師の判断によるところが大きいですが、安全性は確認されているといわれています。
歯を削ったあとには、歯質強化のために、フッ素塗布などのケアの他に、日々のブラッシングで虫歯になるのを防いでいきましょう。どちらにしろ歯磨きを怠っていたら虫歯になります。矯正して凸凹が治り、ブラッシングがしやすい状況にするわけですから、日々のブラッシングを怠らないのが虫歯にならないためには必要になってきます。
削っている最中や、削ってからしばらくは知覚過敏のように凍みることがありますが、しばらくすると安定してきます。削ったばかりですと、神経が刺激されて過敏になってしまいます。
エナメル質をあまりに削りすぎてしまった場合には本当に知覚過敏になってしまいますが、もし知覚過敏になってしまったら削るときはどうしても神経が刺激されますから、しみることがありますが、しばらくすると落ち着いてきます。
治療法としては知覚過敏用の歯磨き粉を使う、治療薬の塗布、レーザー治療、神経を抜いてしまう、などの治療法もあります。歯を削りすぎるのを防ぐためにも痛かったりしみたらこうしてくれというサインを歯科医師が教えてくれるはずですから、その指示にしたがって我慢せずに歯科医師に訴えていきましょう。
歯髄を取るときには、取るのに必要なスペースを確保し、歯髄の部分をリーマーと呼ばれる器具でそぎ落としていくような治療をします。
歯の神経を抜く作業をするときに、歯を削っていると、歯自体が弱くなってしまったり、神経を抜くために歯を削って穴を広げることができないために、作業がやりにくくなったりするようです。
歯を削ることによって矯正時に歯を動かすためのスペースを確保する目的があります。同じ目的で矯正治療時には抜歯をする場合もありますが、抜歯してしまう必要がないほどのスペースであれば、少しずつ削ることによって、歯を動かすスペースを確保していったほうが顎への負担が少ないはずです。
歯を削ることによって、健康な歯を抜く抜歯をしなくてすむのであれば、削った方がリスクは少ないでしょう。健康な歯を抜くリスクよりも、歯を削る方がまだリスクが少ないのです。
\どんな治療内容?料金はいくらかかる?こちらを要チェック!/
矯正治療時に充分なスペースが得られる場合は、削ることなく矯正治療が進められます。それに、すでに歯が欠損していたり、虫歯治療によって弱っている歯があるのであれば、それを抜いて治療することで、歯を削らなくてもすみます。
もともとすきっ歯である場合や、子供の時のように顎の成長を期待できる状態であれば、削ったり抜いたりしないで矯正していくことも考えられます。
歯を削ってしまうと、強度が落ちて虫歯などのリスクがありますが、治療後のケアはどうすればいいのか考えてみます。歯を削ると歯が弱ってしまいます。
矯正によって削った場合であれば、フッ素を塗って歯質を強化するなどのケアが考えられます。強度は確かに落ちますが、虫歯治療による歯を削る治療と違って穴を開けて被せものをするのと違って劇的に強度が落ちるときことはないですが、それでも極度に磨きすぎるなどしないように注意する必要はあるでしょう。
歯を削って失敗した場合はどうすればいいのか。保証や修正の方法があるのか。歯医者による医療過誤や説明義務違反は、民法上の「不法行為」(民法第709条)に該当します。 不法行為によって損害を受けた場合、加害者(歯医者)に対して損害賠償を請求することができます。 損害賠償の対象となるのは、医療過誤等と社会通念上相当である因果関係(相当因果関係)を有するすべての損害です。
なにかあれば医療裁判になりますから、専門家の弁護士に依頼することになります。医療ミスかどうかは素人判断ではどうにもなりませんから、セカンドオピニオンを受けるなど、他の歯科医にかかって状態を確認してもらう必要があるかもしれません。
歯を削りすぎたときのケアや対処方はあるのか、について知っておくことが重要です。矯正治療で歯を削りすぎてしまった場合には知覚過敏になったりすることもあります。そのときには知覚過敏用の歯磨き粉や治療薬を塗布するなどして対処します。
歯質強化のためのフッ素塗布も必要になってくるかもしれません。ブラッシング時にも力を入れない丁寧なブラッシングが必要になってきます。場合によってはあまり硬いものを食べないほうがいいかもしてませんが、虫歯治療と違って、矯正治療では歯の中心を削るのとは違い、極端に強度が落ちるわけではないので、歯のケアに気をつけていれば良いようです。
歯科矯正治療ではを削る方法のメリットとデメリットを見てきました。強度が落ちたり、虫歯の危険にさらされる可能性も高くなってしまうこともわかっていただけたのではないでしょうか。もし歯を削りすぎてしまった場合や知覚過敏になってしまった場合の対処方法もかんたんにではありますが書き留めてあります。
歯を削り治療の後のケアなどもかんたんにではありますが書き留めてあります。ここに書かれたものはあくまでも参考資料なので、治療を受けてもしなにか違和感を感じたり、疑問に思ったり、どうしていいのか不安になる場合は歯科医師にたずねてみるのが一番の解決策です。自分で判断せずにか並ぶ歯科医師に確認してみてください。
失敗しないためにも歯科医師との綿密なコミュニケーションはどうしても必要になってきます。わからないことや不安なことは歯科医師に聞いて、歯のケアの仕方もたずねてみるようにしましょう。
治療後もより長く歯の健康を保つためにはケアは重要になってきますから、歯科医師とは長い付き合いになるので、信頼関係は保っていたほうがいいですし、何でも聞ける関係になっておくのは大切です。歯科治療は矯正治療だけではありませんから、歯科医師やクリニックとの関係は大切です。
矯正治療に不安がある方はWITH DENTAL CLINIC(ウイズデンタルクリニック)にご相談ください。スタッフ、歯科医師が、あなたの悩みにお答えします。
\どんな治療内容?料金はいくらかかる?こちらを要チェック!/